山行日記  (平成28年5月~8月)
                                               ホームへ 以前のページ
 8月28日(日)曇時々晴 恒例 新入会員歓迎会  木陰でバーベキュー大会  
                      北摂: 武庫川支流  写真提供 : 宮本・和氣 さん  
コース: 武田尾駅~武庫川沿い廃線跡ハイキングコース、生瀬方向へ(徒歩8分)
午後桜の園(亦楽山荘)ハイキング・櫻の道~どんぐりの道~もみじの道の回遊
担 当: 岡本 欽司、他
参加者:  44 名
 皆すてき素敵なステーキ食べたのね
  担当は岡本りーだーです
 1班 肉って本当においしいんですね!
 2班 ああ愉快だよ!  3班 来年のバーベキュー大会が
 待ちどおしいよ!
 4班 厄年の方、しっかり焼く肉をたべてね  集合
 山内さん毎年の焼きそばご苦労さま  満足、今年もあらかた終わりました
 ちょっと一休み  最後のイベント、特大の西瓜カット完了
 亦楽山荘にて  桜の園入口で

 827日(土)曇 播州:書写山(371m)円教寺 西国三十三所27 
                                          写真提供 : 吉田 さん  
コース: 姫路駅=玉田停留所~置塩坂登山道入り口~摩尼殿~書写山~三つの堂
~展望台~開山堂~はずき茶屋~ロープウェイ山上駅~東坂~
書写停留所=姫路駅
担 当: 中川 輝夫
参加者:  11 名
 本日のリーダー中川さん   登山口より登り始める
 登山道を登り続ける  円教寺にて
 書写山頂上にて  露岩状の下山道

 8月24日 (水) 晴後一時雨、越前・ホノケ山(736.7m・二等△)  
                           写真提供 : 石田(高)・石田(幸)・富田・前田 さん  
コース:  南条駅=ホノケ山トンネル~登山口~菅谷峠~ホノケ山~P746~
 
(林道)~P651~北陸自動車道~湯尾駅
担 当:  石田 幸弘    
参加者:   6名
 古道、塩の道  菅谷峠からホノケ山を目指す
 ホノケ山山頂  林道への大下り
 夏エビネ  高速道脇からホノケ山

 821日(日) 晴   岡山平野: 熊山            写真提供 : 松川 さん  
コース:  万富駅~八幡宮(登山口)~中間点~熊山遺跡~熊山神社~
 林道鬼ヶ城~JR赤穂線 伊部駅
担 当:  松川 元信
参加者:  5 名
 八幡宮登山口の案内板  中間点からの吉井川の展望
 昼食時の登山路  熊山遺跡を背景に記念撮影
 天然記念物の大杉  熊山神社の社を背景に記念撮影

 820日(土)晴  六甲山地: 裏六甲地獄谷 (沢登り)     写真提供 :岡本 さん  
コース:

大池駅~神港学園グランド~地獄谷~大滝~ノースロード~前ヶ辻~
六甲ケーブル山上駅

担 当:  岡本 欽司
参加者:   5名
 堰堤を越えると水も綺麗になり沢に入る  山ガールグループ初めての沢楽しそうに遡行
 シャワークライム  シャワークライム
 流れも細くなる  今日も無事遡行終了

 811日(木・祝)晴 会員外の方も自由に参加できる公開ハイク 大阪府山岳連盟
     一般公開ハイク:清掃登山・自然観察
 北摂: 天上ヶ岳~堂屋敷(△553.2m)
                       
写真提供 : 北川(隆)・ 府岳連:広報・佐伯・中尾 さん  
コース:
箕面駅~箕面大滝~風呂谷~こもれび展望台~政の茶屋園地~天上ヶ岳
~堂屋敷三角点~エキスポ記念の森~自然研究路7号線~政の茶屋園地
~箕面大滝(解散)
担 当: 石田幸弘(CL)、北川隆史(SL)
参加者:  13名+12名(一般参加者9名、府岳連スタッフ3名)
 大阪府岳連自然保護委員長斉藤氏の
  指導で準備体操。瀧安寺前広場
 箕面大滝前で集合写真
 天井ヶ岳への登り。がんばれ!  堂屋敷三角点。本日の最高地点です
 ゴミの回収作業中です  予想以上の量のゴミを回収しました。
 エキスポ記念の森にて
 これだけ取れました  本日の成果

 8月11日(木・祝) 晴れ  会員以外の方が自由に参加できる夏季一般公開ハイク
    北摂: 箕面・自然研究路4号線~勝尾寺南山(△406.6m
) 写真提供 : 和氣さん  
コース:

箕面駅~瀧安寺前広場~地獄谷道~政の茶屋園地~自然研究路4号線~
しらみ地蔵~勝尾寺南山~尾根道~谷山西谷~才ヶ原~箕面駅

担 当:  吉田 愼平
参加者:  30 名(一般参加 10名)
 暑すぎる猛暑えないよこのリック 
 
担当は吉田リーダーです
 コース説明、一般参加者の方の紹介、
 瀧安寺前広場
 ますは地獄谷へ  こもれび展望所
 自然研究路4号線に  勝尾寺南山(406.6m)

 8月7日(日) 晴 日本最初の市電路線跡を歩く    写真提供 : 疋田 さん  
コース: 桜島駅~渡船~天保山桟橋~(日本市電発祥路線)~九条新町~靭公園(解散)
担 当: 和氣 勝二
参加者:   14名+1名
 天保山渡船場、桜島側から渡船します  本日のリーダー和氣さん。(渡船内)
 天保山側の乗り場にて、渡船をバックに  二等三角点のある山として、日本一低い山、
 天保山三角点(標高4.53m) 
 市電路線もすっかりバスに変わっていました。
 暑いので、傘をさしていました
 「大阪市電創業の地」の記念碑
  (明治36年9月に開業)

 F)7月29日(金)~8月2日(火) 槍ヶ岳(東鎌尾根コース) 
                                  
写真提供 : 藤堂・前田さん  
コース:
7/29 大阪から乗用車にて、中房・有明荘(泊)
7/30 宿舎~中房・燕岳登山口~燕山荘~大天井ヒュッテ(泊) 雨後曇
7/31 宿舎~ヒュッテ西岳~東鎌尾根~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~
    槍ヶ岳山荘(泊) 晴
8/1 宿舎~飛騨乗越~槍平小屋~ホテル穂高(泊) 晴後雨
8/2 朝食後解散
担 当: 藤堂 尚久
参加者:   3名
7月30日 急登だがよく整備された
       合戦尾根、途中お花畑も
 燕山荘前
 燕山荘から南に延びる表銀座縦走コース  切通岩の先 クサリ場通過
7月31日 大天井ヒュッテ出発前 
      穂高連峰のモルゲンロート 
 ブロッケン現象 7時 赤岩岳500m先 
 
ケルン手前にて
 同地点 ズームアップ  ヒュッテ西岳前 東鎌尾根に入り一旦
 
大きく下る
 水俣乗越 ここからは険しい岩稜を登り返す  雷鳥のヒナ 母鳥の鳴き声で発見
 東鎌尾根最上部を行く 槍ヶ岳は近い  槍ヶ岳山荘前

 (E) 729日(金)~82日(火) 槍ヶ岳(西鎌尾根コース)    
                              写真提供 : 植松・菅生・藤井(眞) さん  
コース: 7/29 大阪=新穂高温泉ロープウェイ駅~わさび平小屋(泊)
7/30 宿舎~鏡平~双六小屋(泊)
7/31 宿舎~西鎌尾根~槍ヶ岳山荘(泊
8/1  宿舎~飛騨乗越〜槍平小屋~ホテル穂高 晴後雨
8/2   朝食後解散。貸し切りバス
担 当:  CL 菅生 佳余子、SL:伊原 鈴子
参加者:  6 名
7月29日 新穂高ロープウェイ前  わさび平小屋
7月30日 出発  秩父沢
 いつ踊るのかな~~?  鏡池
 穂高連峰を背に  鏡平山荘。標高2200mでカキ氷!
 ヘリで搬送。上を見上げる皆さんの表情が
 同じでした
 花見平付近に咲く花
7月31日 双六小屋  槍ヶ岳は雲の上
 西鎌尾根  西鎌尾根に咲く花
 千丈沢乗越  先着組が一足先に槍ヶ岳登頂
8月1日 合同で飛騨沢を下ります。
    先行、後行と2コースに分けました
 山荘から1時間程で救急箱が
 槍平小屋  飛騨沢に咲いていた花
 藤木久三レリーフ前  滝谷で先行メンバーがラーメンを
 炊いてくれました
 一昨年の滝谷出会いでの痛ましい事故の
 教訓でしょうか、カメラがありました
 林道の水場

 C) 7月31日(日)~82日(火)晴  乗鞍岳・剣ケ峰(3025.7m  
                              写真提供 : 石田・木藤・冨田・中川 さん  
コース:

7/31 梅田=平湯~平湯大滝~大ネズコ~民宿・つゆくさ泊
8/1   民宿~平湯バスタ-ミナル=畳平~肩の小屋~剣ケ峰往復~
   お花畑~畳平=平湯温泉=ホテル穂高・
記念登山祝賀会
8/2   朝食後解散。貸し切りバス

担 当: 石田幸弘/石田高教
参加者:  5 名
 平湯大滝  大ネズコ
 民宿・つゆくさ  露店風呂から笠ヶ岳
 乗鞍岳 (左)  乗鞍岳
 乗鞍岳山頂  平湯~乗鞍のお花

 (D)729日(金)~82日(火) 槍ヶ岳(槍沢コース)    
                               写真提供 : 岸本・北川(隆) さん  
コース:

7/29 大阪から夜行バス
7/30  上高地バスターミナル~横尾~槍沢ロッヂ 雨後曇後時々晴
/31  宿舎~天狗原分岐~槍ヶ岳山荘(泊)晴
8/1   宿舎~飛騨乗越〜槍平小屋~ホテル穂高 晴後雨
8/2  朝食後解散

担 当: CL岸本眞理、SL: 北川隆史、諸橋勝彦
参加者:  8 名
 7月30日上高地出発  横尾山荘前で田中陽希さんと!!
 槍沢ロッジ前  槍沢ロッジ前で見たアサギマダラ
 7月31日5時槍沢ロッジ出発  「去年は全部雪渓だった」と岸本L
 7時40分 天狗原分岐に到着  槍の穂先をバックに集合写真
 苦しいジグザグの登りが始まる  クルマユリがたくさん咲いていました 
 モレーン上のハイマツ帯  槍ヶ岳山荘前

 (G) 7月29()82() 飛騨山脈: 槍ヶ岳
                (3,179.7m/大キレットコース)
写真提供 : 神宝 さん  
コース: 7/29(上高地)~横尾山荘()晴後曇
7/30 横尾山荘~涸沢~北穂高小屋(泊)雨後曇
7/31 北穂高小屋~大キレット~南岳小屋~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳山頂 
   〜槍ヶ岳山荘() 晴
8/1~8/2合同下山後100周年記念登山祝賀会
担 当: 神宝 博通
参加者:   3名
 7/29 涸沢フェスティバル開催中  集結地、横尾山荘にて
 7/30 横尾出発  屏風岩に滝出現
 本谷を渡る.  涸沢到着
 涸沢と前穂   北穂高小屋到着
 7/31 北穂頂上  長谷川ピーク俯瞰
 岩と遊ぶ  長谷川ピーク
 キレット底から南岳方面  槍ヶ岳山荘到着.

 8月1~2日晴一時曇・雨 やまゆき会 100周年記念登山祝賀会 
                                       写真提供 : 原田・浜崎   
会 場: 新穂高温泉「ホテル穂高」
担 当: 岡本 欽司・北川 隆史
参加者:  52 名
 100周年記念登山祝賀会開催・本日の司会
 北川隆史例会副委員長
 原田会長挨拶
 乾杯の音頭をとる阪下名誉会長  これより皆様ご期待のアトラクション大会
 アトラクション大会  アトラクション大会
 祝賀会中締め・久保田顧問による5本締め  祝賀会集合写真
 朝食風景  ホテル穂高前にて

(B) 731(日)~82()晴後曇・雨 西穂山荘周辺(独標) 写真提供 : 松川・浜崎  
コース:

7/31 大阪駅西口=新穂高温泉「ホテル穂高」
8/1 宿~ロープウェイ=新穂高口駅~西穂山荘~西穂独標~西穂山荘
  ~新穂
高口駅~宿「ホテル穂高」 記念登山祝賀会
8/2   朝食後解散。貸し切りバス

担 当: 久保田 博已
参加者:  13 名
 千石平園地出発・ここで「丸山組」と別れて  一休み
 丸山より西穂高岳を望む  あと少し、西穂独標迄頑張れ
 西穂独標にて
下山後、今年後1回で例会担当を退任すると
挨拶された今日の例会担当久保田リーダー
 西穂高岳独標コースのリーダーの記念的な写真  西穂高岳独標コースのリーダーの記念的な写真
宿 泊: 7/31 ホテル穂高 「(A)・(B)班合同
担 当: 井上 安夫
参加者:  25 名
 (A)・(B)班合同 明日の予定を説明する
 井上リーダー
 原田会長挨拶

(A)731(日)~82()晴後曇・雨  西穂山荘周辺(丸山)写真提供 : 井上 さん  
コース:

8/1 宿~ロープウェイ=新穂高口駅~西穂山荘~丸山~西穂山荘~
   新穂
高口駅~宿「ホテル穂高」 記念登山祝賀会

担 当: 井上 安夫
参加者:  14 名
 笠ヶ岳が朝日を浴びて美しくそびえ立つ  丸山から見る西穂山荘・焼岳
 丸山頂上手前の立派なケルン前で  丸山頂上で記念写真
 帰路も急坂を下ります  ようやく平担部に

 7月24日(日)晴  京都北山: 御陵巡り⑪ 清和天皇陵    写真提供 :和氣  さん  
コース: 保津峡駅~水尾~清和天皇陵~旧道出会~明智越え~JR亀岡駅
担 当: 井上 安夫
参加者: 24 名+1名
 暑いときタラを食べると汗たらら 
 担当は井上リーダーです
 駅を出ると大きな橋がありました
 水尾めざして  清和天皇陵
 明智越え、間もなく昼食です  昼食、みなさん幸せな顔でした

 717()曇一時晴  湖南:大戸川 吉祥寺谷 (沢歩き) 写真提供 : 岡本・齋藤さん  
コース: JR石山駅=新免バス停~吉祥寺谷入渓遡行~2段滝~大きな堰堤~小滝、
滑滝~新しい堰堤~6m滝~古い砂防ダム~林道~アルプス登山口バス停
=JR石山駅
担 当: 岡本 欽司
参加者:  2 名
 ここから入渓遡行します  前半の核心部、この上に二段の滝が
 おだやかです  激流にチャレンジ、ファイト
 6m滝、後半の核心部、美しい滑滝が
 続きます
 明治に作られた一ノ谷堰堤、遡行も
 終わりです

 7月17日(日) 曇り  京都西山:竜王山〜竜仙の滝〜摂津峡 写真提供 : 和氣さん  
コース: 茨木市駅=忍頂寺バス停〜宝池寺〜竜王山〜車作大橋〜竜仙の滝〜萩谷公園〜
摂津峡〜上の口
担 当: 諸橋 勝彦
参加者:  14 名
 暑いなあこの暑さには猛暑っく 
 担当は諸橋リーダーです
 竜王山めざして登っていきました
 経塚で  竜仙の滝へ、道は急坂、周辺真っ黒
 竜仙の滝  白滝

 7月10日(日) 晴れ  金剛葛城和泉: 岩湧山(897.1m)   写真提供 : 和氣 さん  
コース:  河内長野駅前=滝畑ダムバス停~岩湧山~岩湧山三合目~根古川~
 南海紀見峠駅
担 当:  菅生 佳余子
参加者:   17名
 ゆっくりね焦る一歩が汗の元 
 担当は菅生リーダーです
 山道に入りました。暑そうな予感が?
 鉄塔の下をゆったり進んでいきますとやがて  全国有数のすすきの原に入りました
 すすきの原の道は延々と続いていきます  岩湧山頂

 7月3日(日)晴 金剛葛城:岩湧山(897.1m)ボッカトレーニング 写真提供 : 藤堂 さん  
コース: 天見駅~砥石谷林道~ダイトレ~三合目~五ツ辻~岩湧山~滝畑ダム
担 当: 藤堂尚久
参加者:  8 名
 砥石谷林道 国体コースの一部でした  ダイトレ合流直後 この先に本日一番の
 急登が控える
 根古峰先 ボッカも一段落 自然林の中の
 小道 山アジサイの群落も
 岩湧山山頂
 右手に滝畑・槇尾山  滝畑バス停へ 熱暑と格闘の1日を終えた

 7月3日(日) 晴  信楽大和高原: 額井岳    写真提供 :足達・和氣 さん  
コース: 榛原駅=天満台東二丁目バス停~十八神社~額井岳~戒場山~
天満台東三丁目バス停=榛原駅(解散)
担 当: 神宝 博通
参加者: 24名+1名(体験参加)
 うれしいよ 皆と会えるの例会日 
 担当は神宝リーダーです
 出発!左が額井岳です
 元気いっぱいです  額井岳
 戒場山  楽しい山旅もそろそろ終わり

 7月 2日(土) 晴 丹波:といし山     写真提供 : 木藤・石田() さん  
コース:  下山駅~北久保バス停~林道日照線~といし山(535.9m三等△)~
 砥石採掘場跡~北久保バス停~下山駅
担 当:  石田 高教
参加者:   10名
 北久保バス停でミーティング  林道日照線のゲート開閉(上) 林道北久保線から
 といし山()
 軽い岩場越える  といし山頂(三等△)
 砥石砕石場跡の坑道入口  酸欠チェックしながら坑道の中は広く冷蔵庫
 見たいに涼しい!

 6月26日(日)曇  金剛生駒和泉:金剛山 桐山・二河原辺道 写真提供 : 和気さん  
コース:  近鉄富田林駅=森屋バス停~登山口~上赤坂城址~桐山・二河原辺道~坊領山~セト
 ~金剛山~伏見峠~金剛山ロープウェイ前バス停=南海バス河内長野駅
担 当:  岸本 眞理 
参加者:   17名
 素敵だねメークなしでもときめーく 
 担当は岸本リーダーです
 上赤坂城址
 名前で引きずりこまれました。名前は猫路山城址  山頂まであとわずか
 金剛山頂  湧出岳

 619()  六甲山地: 蓬莱峡 岩登り練習会
         100
周年記念登山訓練指定例会 (D、E、F、G)
  
         西宮地区が本降りにつき、講習会は中止といたします。  担当: 菅生 佳余子

 619日(日) 曇一時雨  パソコン研修会 & 100周年記念登山委員会       
会 場:  
 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 15:10~17:30
担 当:  井上 保夫
参加者:  パソコン研修  5名


 622日(水)曇後小雨  奈良: 矢田丘陵         写真提供 : 和気 さん  
コース: 法隆寺駅~法隆寺~登山道入り口~七曲分岐~松尾寺~国見台~矢田寺
~弘法井戸~矢田峠~榁ノ木峠~近鉄南生駒駅(矢田寺~郡山駅)
担 当:  下村 健二
参加者:   18名
 夏至過ぎて現れ出したゲジゲジが、
 担当は下村リーダーです
 法隆寺境内に到着
 松尾寺へ山道を  松尾寺到着
 今日のメインの矢田寺へ  アジサイトとともに(矢田寺)


 612日(日)晴後曇後小雨 播磨アルプス:桶居山(247.3m) 読図山行 
              100周年記念登山訓練指定例会: A 写真提供 : 和気 さん  
コース:  JRひめじ別所駅=深志野バス停〜(コンパスと地図の読み方等を復習)
 〜桶居山~播磨アルプスの尾根~
JRひめじ別所駅
担 当:  西山 弘一
参加者:   8名
 リーダーは指揮するだけに士気高い、
 担当は西山リーダーです
 出発前、地図とコンパスの使い方を学ぶ
 地図を頭にいざ登山  現在地を地図で確認
 桶居山直下  桶居山頂

    6月5日(日) 御陵巡り⑩ 古市周辺 雨のため例会は中止 
                                      担当:井上安夫          
 
  65日(日)雨後晴 比良山系: リトル比良 
        100周年記念登山訓練指定例会:D、E、F、G)  写真提供 : 神宝 さん  
コース:  北小松駅~寒風峠~鳥越峰~JR近江高島駅
担 当:  神宝 博通
参加者:  5 名
 楊梅の滝下を渡渉  やまぼうしが咲いていました
 岩阿沙利山です  オウム岩に立つ
 見張山です  琵琶湖と伊吹山

 529() 晴後曇 六甲山地: 蓬莱峡 
          岩登り練習会100周年記念登山訓練指定例会 (D、E、F、G) 
                                     写真提供 : 菅生・神宝 さん  
コース:
 座頭谷(徒歩10分)~蓬莱峡9:00(訓練開始)~12:00(昼食)
 12:30 ~15:00 
担 当:  菅生佳余子・神宝博通
参加者:   16名
 小屏風の岩稜を行く  小屏風を楽しむ
 小屏風全容  下降訓練
 ロープワーク訓練  講習終了です

 5月25日(水)曇り 北摂:天神岳(440m)
     100周年記念登山訓練指定例会(B、C)
 写真提供 : 神宝 さん  
コース:  三田駅=須磨田口バス停~△須磨田(164.0m)~泰養寺山門前~
 堰堤~天神岳~茗荷谷山(427.3m)~遠城寺山(370m)~峠~
 黒谷山(373.7m)~峠~P326~R176~JR藍本駅
担 当:  石田幸弘
参加者:   4名
 画面中央は天神岳   泰養寺
 天神岳中腹より東南方、(大谷山)  天神岳登りを格闘中
  天神岳山頂  南の尾根から来し方を振り返る

 522日(日)晴 やまゆき会創立100周年 記念式典・祝賀会 
                                 写真提供 : 井上・浜崎・和気さん    

 会場 : 兵庫県尼崎市「都ホテルニューアルカイック 3F 鳳凰の間
      受付 9:00  記念式典 10:0012:00 祝賀会12:3014:30

     詳細については、当ホームページ目次3番目の記念山行を開き
     創立100周年記念記念式典をご覧ください
 
 515日(日)晴後曇 比良山系:八淵の滝~釈迦岳
       (100周年記念登山訓練指定例会:E、F、G)
  写真提供 : 齋藤・神宝 さん  
コース:  JR近江高島駅=ガリバー旅行村~大摺鉢~比良明神~釈迦岳~
 (大津ワンゲル道)~イン谷口~JR比良駅
担 当:  神宝 博通
参加者:  13 名
 大擂鉢  貴船の滝下へ下降
 貴船の滝下渡涉  なごみの精
 釈迦岳山頂  ワンゲル道イチョウガレ

  514日(土) 晴  野坂山地: 大谷山(三等△813.7m)  写真提供 : 神宝 さん  
コース:  マキノ駅=マキノピックランドバス停~石庭登山口~石庭下山口
 (白石平)~大谷山~寒風~マキノ高原スキー場~
 マキノ高原温泉さらさバス停=マキノ駅
担 当:  神宝 博通
参加者:   8名
 白石平  大谷山
 大谷山山頂から琵琶湖俯瞰.  寒風へ登り返す
 寒風  大谷山の主役

 5月10日(火)~11日(水) 長野:戸隠古道 参加希望者が無い為
                            例会を延期しました。
 担当 : 豊政 典子  

 5月8日(日)晴  比良山系: 堂満岳  
          100周年記念登山訓練指定例会: B, C, D, E) 写真提供 : 北川(隆) さん  
コース:  JR比良駅=イン谷口~ノタノホリ~堂満東稜道~堂満岳~金糞峠~
 北比良峠~ダケ道~大山口~イン谷口(解散)
担 当:  齋藤頼範
参加者:  15 名
 ノタノホリ、池畔にて小休止。
 齋藤リーダーもほっと一息
 堂満頂上への急登
 堂満岳頂上  堂満岳北面
 満 開のシャクナゲに酔う、
 金糞峠への下り
 イワカガミの花に酔う、ダケ道を下る

 5月7日(土) 曇後晴 京都北山: 沢山(515.6m)     写真提供 : 和気 さん  
コース:  四条大宮バス停=菩提道バス停~菩提の滝~沢山~沢ノ池~高鼻谷バス停
担 当:  原田 佳忠
参加者:  18 名
 行く河原昔も今も変わらない 
 
担当は原田リーダーです
 出発!
 菩提の滝  沢山山頂にて
 沢ノ池バックに   高鼻谷を慎重に下っていきます

 55日晴 創立記念日に木藤精一郎記念碑前(六甲・高座ノ滝)
         「やまゆき会の継続と発展及び安全登山」を祈念し、
         先達を偲び感謝の意を込めて、恒例の懇親会
 
写真提供 : 浜崎 さん  
コース:  3コースから高座の滝・記念碑前に参集 
担 当:  運営委員会
参加者:  47 名
 原田会長挨拶  全員集合
 乾杯  、山談義に花を咲かせ
 中締め前全員で雪山賛歌合唱  中締め前全員で雪山賛歌合唱

 55日(木・祝)晴  六甲山地: 荒地山岩小屋テラス    写真提供 : 宮本 さん  
コース:  芦屋川駅~高座ノ滝~地獄谷~風吹岩~キャッスルウォール~岩梯子
 ~
岩小屋テラス~岩梯子まきみち~城山尾根~高座ノ滝
担 当:  岡本 欽司
参加者:   16名
 地獄谷を登る  こんな岩場は楽勝
 梅谷の堰堤上流の最初の岩場  キャッスルウォールの横を登る
 新七衛門嵓をくぐる  岩小屋上で記念撮影

 5月5日 (木・祝)晴  六甲山地: 八幡谷から風吹岩    写真提供 : 和気 さん  
コース:  岡本駅~八幡宮~山の神~七兵衛峠~横池~風吹岩~高座谷~高座ノ滝
担 当:  疋田正紀
参加者:  21名+1名
 うれしいなむかし連休いま例会 
 担当は疋田リーダーです
 谷へ
 ひと休憩  本当、皆さん素敵ですね、横池(雄)
 風吹岩横を通り  この岩稜を降りたところがゴールの会場

 55日(木・祝)晴  六甲山地: 会下山遺跡           写真提供 : 浜崎 さん  
コース:  芦屋川駅~会下山遺跡~高座ノ滝
担 当:  坂下 幸一
参加者:   17名+1名
 会下山遺跡入口で暫しの休息  急登
 竪穴式住居の復元  会下山遺跡(弥生時代の中期から後期)
 これより下山  弥生時代の会下山遺跡 略図

 53日(火・祝) 曇 播州: 日岡・城山〜平荘湖で古墳三昧 
               100
周年記念登山訓練指定例会 (A) 
写真提供 : 浜崎 さん  
コース:  加古川駅=日岡駅〜日岡神社〜日岡御陵〜南大塚古墳〜西大塚古墳
 〜永昌寺(石棺仏)〜池尻橋〜地蔵寺〜平荘湖(湖畔巡り)〜弁財天神社
 〜平荘湖古墳〜池尻ダム口バス停=加古川駅
担 当:  阪下 幸一
参加者:   8名
 日岡神社にて正面黄色は担当の
 阪下リーダー

 日岡御陵(二代景行天皇陵)
 南大塚古墳 古墳時代の前方後円墳 
 王塚とも呼ばれている
 永昌寺(石棺仏)
 地蔵寺の胎蔵界大日一尊種子板碑及び
 地蔵立像
 平荘湖堰堤より高御位山を望む、
 これよりバス停へ


 5月1日(日)晴後曇時々晴 六甲山地: 六甲全縦パート3  
          100
周年記念登山訓練指定例会 (E、F、G )
 写真提供 : 北川(隆) さん  
コース:  新神戸駅〜市ヶ原~摩耶山掬星台~記念碑台~ガーデンテラス~
 一軒茶屋〜大谷乗越〜塩尾寺〜阪急宝塚駅
担 当:  北川 隆史
参加者:   13名
 新神戸駅出発 8時35分  天狗道を登って摩耶山へ
 ハチミツティーの試飲はいかが? 
 ガーデンテラスにて
 六甲最高峰 14時50分
 東六甲縦走路を行く  六甲全山縦走路を3回分割で完走した
 皆さん。 宝塚 駅19時10分到着

 51日(日)晴  生駒山系: 生駒山100周年記念登山訓練指定例会 (A) 
                                             写真提供 : 和気 さん  
コース:  額田駅〜生駒山頂〜展望台〜暗峠〜府民の森〜枚岡山展望台
 〜枚岡梅林〜枚岡駅
担 当:  諸橋 勝彦
参加者:  29 名
 体調は大丈夫だよあ行こう担当は
 諸橋リーダーです
 階段を上がって行きますと
 いきなりツツジの歓迎を受けました  頂上は連休で混雑していました
 パロラマ展望台にて  暗峠です。石畳の道は風格があります

 429日(金・祝) 飛騨山脈:唐松岳(△2,695.9m   参加希望無い為中止しました。 
                                       渡辺 正美
    



























ホームへ  以前のページへ









































     写真提供 :  さん  
コース:
担 当:
参加者:   名

1