山行日記  (平成28年1月~4月)
                                               ホームへ 以前のページ
 4月29日(金・祝)晴 北摂:箕面・落合谷右俣~六個山(△395.8m)
                                        写真提供 : 和気さん  
コース:  箕面駅前~瀧安寺前広場~落合谷右俣~山池~三国峠~大ケヤキ~
 ゴルフ場横~六個山~ハート広場~尾根道~桜広場~箕面駅
担 当:  吉田 愼平
参加者:   29名
 春便り昔桜が今花粉 担当は
 吉田リーダーです
 落合谷、本当に急坂でした
 真ん中の白いのは箕面の幻の池です  わくわく展望台から見た大阪平野
 六個山頂  ハート広場、残りは後わずか

 424日(日)晴 北摂: 剣尾山
             100周年記念登山訓練指定例会 (B, C)  写真提供 : 北川(隆) さん  
コース:  山下駅=行者口~行者山~六地蔵~剣尾山784m~横尾山~トンビカラ岩峰
 ~小鳥テラス~ひとやすみ峠〜能勢の郷・郷土館=山下駅
担 当:  松川元信
参加者:  19 名
 準備体操を指導する松川リーダー(左)  行者山は行場が連続する
 六地蔵に到着  剣尾山頂上
 剣尾山をバックに横尾山への登り  トンビカラの巨石群

 4月23日(土)晴後曇  中国山地: 雪彦山 (915.2m)  合同バス山行 
      100周年記念登山訓練指定例会(D,E,F,G)
   写真提供 : 北川(隆)・神宝 さん  
コース:  A班 大阪=雪彦山登山口~虹ヶ滝登り口~地蔵岳~クサリ場~三角点~
 天狗岩~大天井岳~セリ岩~出雲岩~雪彦山登山口=大阪
担 当:  西山 弘一
参加者:   6名+佐藤講師
 本日のルート説明  虹ヶ滝登山口に向かい清流を渡渉
 ヘルメット着用後登山開始  佐藤講師によるロープワーク講習
 (地蔵岳頂上にて)
 本日のメーンイベント鎖場  ちょっと寄り道(天狗岩を登る)

 4月23日(土)晴後曇  中国山地: 雪彦山 (915.2m)  合同バス山行 
           100周年記念登山訓練指定例会(D,E,F,G)
    写真提供 : 和気 さん  
コース:  B班 大阪=雪彦山登山口~展望台~出雲岩~大天井岳~三角点~新下山道
 ~虹ヶ滝~登山口=大阪
担 当:  下村 美幸
参加者:  13 名
 岩登り決して食せずラッカセイ 
 A班・西山、B班・下村両リーダーです。
 いきなりの急登
 正面の山が雪彦山  出雲岩に到着
 三角点下、下山中のA班と出会う  雪彦山(三角点)山頂にて

 418日(月) 小雨  信楽大和高原: 鷲峰山(行場)
           100
周年記念登山訓練指定例会(E、G) 
写真提供 : 齋藤・神宝 さん      
コース:  京田辺駅~近鉄新田辺駅バス停=工業団地口バス停~茶宗明神社~
 金胎寺~(行場巡り)~金胎寺~(往路を戻る)~工業団地口バス停
担 当:   神宝 博通 
参加者:   6名
 1茶宗明神社を出発  空鉢の峰
 金胎寺.  西覗から下る.
 小鐘掛へ攀じる.  釈迦岳.

 4月17日(日)小雨後晴 金剛生駒和泉:金剛山      写真提供 : 和気 さん  
コース:  金剛山ロープウェイ前バス停~久留野峠~中葛城山~高谷山~千早峠~
 神福山~行者杉~杉尾峠~西ノ行者~山ノ神~紀見峠~南海紀見峠駅
担 当:  久留野峠迄 浜崎邦男・久留野峠~南海紀見峠駅迄 岸本眞理
参加者:  金剛山ロープウェイ前バス停から参加 5 名・前泊金剛山から参加 8名
 きのうよりノビルがのびる春ウララ
 久留野峠まで担当の浜崎リーダーです
 宿泊組みと合流 久留野峠
 急な階段道を登り中葛城山へ  千早峠
 行者杉から霞たなびく大峰山脈をバックに  美つくしく見つくしません、山ガール久留野峠
 から紀見峠まで担当の岸本リーダーです

  416日(土)晴 金剛生駒和泉: 金剛山 テント&バンガロー(泊)
       100
周年記念登山訓練指定例会  (総合)
写真提供 : 菅生・藤堂・原田 さん    
コース:
 登山口~念仏坂~ちはや園地キャンプ場(テント設営)~昼食~
 14時(講習会)~15時(夕食準備)21時就寝
担 当:  菅生佳余子
参加者:   15名
 満開の桜の下、イザ出発  急坂も重い荷物も何のその、にっこり
 笑って到着です。
 ロープワーク、エイトノット説明中の
 菅生リーダー。
傾斜を利用して実践。
 テントを張り終えました。  中央テーブルは、凄い御馳走です。
 差し入れの「泉州水ナス」もあります。
 テント組+ログハウス組=歓談中。  一夜明けて、寒さに震えながら
 岸本リーダーにバトンタッチ。

 4月10日(日)曇時々晴  金剛葛城:第42回大阪府チャレンジ登山大会参加
                   (ダイヤモンドトレイル「チャレンジ登山の部」エントリー)
                                        写真提供 : 藤堂・富田 さん  
コース:  P1ふれあい広場~P2竹之内峠(やまゆき会担当CP)~P3岩橋山~
 P4葛城山(初級ゴール)~P5水越峠~P6金剛山(中級ゴール)~P7行者杉
 ~P8南海紀見峠駅(上級ゴール)
担 当:  藤堂尚久
参加者:  8 名
 スタート会場・葛城市ふれあい広場  岩橋山へ4連の急階段/葛城山へは5連の
 急階段が
 葛城山(14km地点)から望む金剛山方面、
 今日は霞がかかっている
 金剛山CP(21km地点)でちょっと一息の…
 参加者や応援サポートのTさん  和歌山県に入り紀見峠へ下山、
 そしてゴール(36km地点)へ
 ゴール・広場にて…  全員達成感に満たされています

 4月10日(日) 薄曇 六甲山地: 甲山清掃登山 
                100周年記念登山訓練指定例会 ( A ) 写真提供 : 吉田 さん  
コース:  苦楽園口駅~銀水橋~北山池~北山貯水池~甲山~北山緑化植物園
  ~銀水橋~苦楽園口駅
担 当:  石井 幸男
参加者:   12名
 本日のリーダー石井さん  ゴミ収集を始める
 参加者全員  甲山に向って
 甲山を後に  本日の収集ゴミ

 49日(土)~10()42回大阪府山岳連盟主催・
                  チャレンジ登山への支援活動 
 写真提供 : 浜崎  さん  
コース:  第2ポイント (竹之内峠) での業務を担当します
 9日 コース案内板取付その他

 10
日 ポイント設営、受付業務、交通整理、パトロールポイント
    撤収
、案内板回収
担 当:  岡本欽司
参加者:  9日 4名、10日 19名
 第2チェツクポイント での受付  国道166号線(竹之内峠)での交通整理
 第2ポイントでのごみ回収をする会長  チャレンジ登山支援フルメンバー
 第2ポイント での業務終了、
 昼食・一休み
 コース案内板回収

 4月3日(日) 曇 六甲地獄谷 100周年記念登山訓練指定例会(E)
                                     
写真提供 : 齋藤 さん  
コース:  芦屋川9:00集合~高座ノ滝~地獄谷~A懸ピーク~B懸尾根~ピラーロック(跡)
 ~奥高座ノ滝
~キャッスルウォール~ブラックフェイス~荒地山~魚屋道~ 
 風吹き岩~梅谷~地獄谷~高座の滝(解散)
担 当:  広瀬美紀子
参加者:  9 名
 地獄谷広場にて:担当広瀬の挨拶  地獄谷登り開始
 小便滝にて  B懸手前にて記念撮影
 B懸の登りロープをなるべく使わずの訓練  キャスルウォールの岩登り

 4月3日(日)曇 京都東山 : 大文字山(465.3m) 写真提供 : 藤堂 さん  
コース:  南座~円山公園~将軍塚~蹴上~日向大神宮~大文字山~
 大文字火床
~銀閣寺
担 当:  藤堂節子
参加者:   29名
 円山公園しだれ桜前、観光客や
 花見客で大賑わい
 将軍塚展望台に向かう、京都タワー
 から愛宕山まで景観が拡がる
 蹴上付近、街中も満開の桜でいっぱい  日向大神宮、「日むかいさん」と
 親しまれています
 大文字山頂上にて  大文字火床、大の字の中心部からは
 京都市街が一望

 4月2日(土)晴 播州: 家島散策                  写真提供 : 和気 さん  
コース:

 姫路駅・神姫バス=姫路港、高福ライナー9:50発=家島・宮港~宮浦神社
 ~ 天神鼻~家島神社~天満霊樹~清水公園~万体地蔵苑~赤坂清水
 ~どんがめっさん~城山公園~尾崎鼻灯台~眞浦港=姫路港=姫路駅

担 当:  浜崎邦男
参加者:  24 名
 乗船!  うれしいよ念願かなう3度目で
 家島神社へ  向こうに見える桟橋は井上さんが手掛けた
 桟橋なんです
 清水公園・監館(番所)眺望にて  満開の桜並木

 3月27日(日)晴後曇 六甲山地:妙号岩・石井ダム・立ヶ畑ダム写真提供 : 和気さん  
コース:  鈴蘭台駅〜妙号岩(北峰下)〜 石井ダム 〜 六甲全山縦走路 〜烏原貯水池
 (水と緑の回遊路)左廻りコース 〜 立ヶ畑ダム 〜 石井町バス停
担 当:  久保田 博已
参加者:   27名+3名
 のどかわく春がきたんだのどかだな 
 担当は久保田リーダーです。
 出発!
 正面の崖ガ妙号岩  妙号岩の下で
 石井ダム下で  ひとまず解散(烏原貯水池)

 326日(土)晴 北摂:大船山(△653.1m
              100
周年記念登山訓練指定例会 ( A ) 
写真提供 :原田 さん  
コース:  波豆川バス停〜東支谷〜大船山南尾根〜472mピーク〜△496.7m
 ピーク分岐〜反射板ピーク〜大船山山頂〜十倉峠〜十倉バス停=三田駅
担 当:  田中 昭治
参加者:   11名
 田中担当、本日が最後ですと挨拶、
 全員残念と述べる
 東谷より登るが途中から荒れて居ました
 少し離れた△点へ点名、空木谷へ行く  あまりの景色に見とれる。六甲も見れた
 本日の目的の大舟山山頂 達成した
 笑顔です
 里山の複雑さ、地図で確認して居ます

 326日(土)晴 北摂:北雲雀きずきの森 
            
100周年記念登山訓練指定例会 ( A )写真提供 : 宮本 さん  
コース:

 川西能勢口駅~日本山妙法寺~北雲雀きずきの森入口~みはらし広場
 ~
前山展望台~せせらぎの谷~はぐくみの道~北雲雀きずきの森入口
 ~
釣鐘山~川西能勢口駅

担 当:  宮本 信夫
参加者:   6名
 日本山妙法寺にて  道のない急な坂を下る
 つつじが咲いているなあ  はぐくみの道
 釣鐘山山頂で  もうすぐ住宅街に出る

 321日(月・祝)晴  やまゆき会 平成27年度総会    写真提供 : 浜崎 さん  
会 場:

箕面市立コミュニティセンター南小会館「桜のまちの家」大会議室

開催 時間    総会(13:0015:00) 懇親会(15:0016:30
参加者:   72名
 総会会長挨拶  総会参加風景
 例会参加回数表彰式・400回表彰  懇親会風景
 雪山賛歌・合唱  総会参加者一同

 3月21日(月・祝)晴  池田市内: 史跡巡り         写真提供 : 和気 さん  
コース:  池田駅〜池田城跡公園〜小林一三記念館〜歴史民俗資料館〜五社神社〜尊鉢厄神
 〜水月公園〜瀬川(箕面市立コミュニティーセンター南小会館)
担 当:  中村 彰利
参加者:   41名
 最高だ!気分浮き浮き さあ行こう 
 担当は中村リーダーです
 箕面ミュージアム前
 五社神社参拝  なんやら池(名前を失念しました。すみません)
 能勢街道をゆったり進んで行きました  水月公園 いつもながら皆さんニッコリですね

 3月20日(日)晴  和歌山地方: 熊野古道(4) 紀伊内原駅
               (日高町)~西御坊駅(紀州鉄道・御坊市) 
  写真提供 : 和気 さん  
コース:  JR紀伊内原駅~善童子王子~愛徳山王子~道成寺~海士王子~湯川子安神社
 ~野口新橋~岩内王子~塩屋王子~紀州鉄道西御坊駅
=JR御坊駅
担 当:  疋田正紀
参加者:   17名
 ツクシ見たやまゆき会につくしたい。 
 担当は疋田リーダーです
 今日一番目の王子 善童子王子へ
 道成寺に  道成寺、ちらほら咲きの枝垂れ桜の下で
 皆さん、なんと楽しそう  ゴールの紀州鉄道西御坊駅

 3月13日(日)晴後曇  北摂: 歌垣山~妙見山    写真提供 : 和気 さん  
コース:

 妙見口駅=歌垣山登山口バス停~歌垣山(△553.4m)~堀越峠~
 妙見奥の院
~鳥居~本滝寺~妙見山(△660.1m)~上杉尾根~妙見口駅

担 当:  松川 元信
参加者:   21名+1名
 ノーボル賞やまゆき会で作ろうよ
 担当は松川リーダーです
 歌垣山めざし出発!
 急坂が続きます  歌垣山頂
 続いて妙見山頂 逆光かな  あっという間に山旅も終了。また来週ね。
 妙見口駅前

  3月6日(日)晴れのち曇り 京都北山 小野村割岳
          100周年記念登山訓練指定例会(E)
  写真提供 : 足達さん、齋藤 さん  
コース:  下の町バス停~早稲谷林道~林道終点~小野村割岳~林道終点~早稲谷林道
 ~下の町バス停
担 当:  齋藤頼範
参加者:   11 名
 例会担当デビューの齋藤です  バス停前広場に火祭り用の 「松上げ」がありました
 林道にはところどころに雪が残っていて
 楽しませてくれました
 ツボ足で歩を進めていきます
 もう少しで林道終点です  小野村割岳 三等三角点 にて

 36日(日)晴後曇 大阪市内: 日本一古い灯台から日本一高いビルへ  
                                           写真提供 : 浜崎 さん  
コース:

 住吉大社駅〜高灯篭(日本一古い灯台)〜一寸法師伝説発祥の地
 (住吉大社内)〜六道の辻〜赤穂浪士の墓(一運寺)〜万代池〜
 シャープ池(長池)
〜桃ヶ池〜あべのハルカスー阿倍野橋駅

担 当:  和気 勝二
参加者:  28 名
 担当の和気リーダー 高灯篭内部にて
(日本一古い灯台)
 住吉大社太鼓橋を渡る
 一寸法師伝説発祥の地  万代池
 シャープ池(長池)を行く
 今日随一の地道
 もうすぐ、あべのハルカスへ

 2月28日(日)晴  六甲全縦 パート2 鵯越駅〜阪急六甲駅 写真提供 : 和気 さん  
コース:

 鵯越駅〜菊水山〜鍋蓋山〜大龍寺〜市ヶ原〜天狗道〜摩耶山〜
 山寺尾根〜永峰堰堤〜護国神社〜阪急六甲駅

担 当:  北川 隆史
参加者:  24 名+1名
 栄養はとるとエイヨウ元気出る 
 担当の
T北川リーダーです
 菊水山めざし出発!
 菊水頂上到着、やれやれ。  続いて鍋蓋山へ
 鍋蓋山山頂にて  ひとまず解散 掬星台で

 2月21日(日)曇時々晴 伊吹山地: 横山岳(1131.7m) (車利用)  
                                       写真提供 : 足達・藤堂 さん  
コース:
 大阪駅前=白谷登山口~コエチ谷~鳥越峠~三高尾根~横山岳~東峰
 ~東尾根~東尾根登山口~白谷登山口=大阪駅前
担 当:  藤堂尚久
参加者:   10名
 三高尾根の急登を行き、やがて横山岳や
 吊尾根の姿が現れる
 横山岳頂上
 頂上から南西に琵琶湖、余呉湖、
 竹生島を望む
 吊尾根から三国岳、三周ヶ岳方面
 東峰頂上  気持ちの良いブナ林を下山、近江で
 最大とも、新緑の頃訪れてみたい

 2月14日(日)曇り一時時雨・濃霧  生駒金剛和泉: 金剛山(国見城跡)   
                                             写真提供 : 和気 さん  
コース:

 鉄富田林駅前=金剛登山口バス停〜タカハタ道〜国見城跡(山頂広場)
 〜水越峠〜葛城山登山口バス停

担 当:  伊原 鈴子
参加者:   15名
 暖かい暖冬というのがだとうだね。今日が担当
 デビューの伊原リーダーです
 タカハタ道に入りましたが周囲は真っ黒け
 谷の水量は増えてきました  金剛山(国見城跡)
 頂上真下、霧で周辺は真っ白け  葛城山登山口バス停着 今日の山旅もここで
 終了
 

 2月11日(木・祝)晴  京都北山:竜ヶ岳 (921m)     写真提供 : 神宝 さん  
コース:  清滝〜梨木大神〜首無地蔵〜竜の小屋〜竜ヶ岳〜竜ヶ岳分岐〜
 大杉谷・月輪寺分岐〜大杉谷〜清滝
担 当:  広瀬 美紀子
参加者:   8名
 例会初担当の広瀬です  梨木谷の源頭部付近でした
 目的地、竜ヶ岳山頂にて  竜ヶ岳から愛宕山間の風景で・・・
 ちょつと一服です  下山も整列で

 2月7日(日)晴 台高山脈: 桧塚奥峰(1420m) 合同バス山行 
  100周年記念登山訓練指定例会 ( D, E ) 
 写真提供 :足達・上野・藤堂 さん  
コース:  大阪=林道終点(大又)~明神平~明神岳~前山~明神平~林道終点=大阪
担 当:  藤堂尚久
参加者:   11名
 霧氷その1。霧氷の森を行く  霧氷その2。正面には前山が
 霧氷その3。明神平あしび山荘と水無山。
 雪も霧氷も少なめだが
雪山の美しさと
 楽しさ を十分味わえた
 明神岳へと進む
 明神岳頂上。タイムリミット今回はここで
 引き返します。来年こそ桧塚へ
 ヒップソリに興じるUさん。
 最適のゲレンデです

 2月7日(日) 台高山脈: 穂高明神 (明神岳)  (1432m)  合同バス山行
          100周年記念登山訓練指定例会 ( D, E )  写真提供 : 和気 さん  
コース:  大阪=林道終点(大又)~明神平~穂高明神~明神平~林道終点=大阪
担 当:  菅生 佳余子
参加者:   14名
 寒いほどあつくなるのよ氷はね 担当は
 藤堂、菅生リーダーです
 何度か渡渉を繰り返し明神谷を遡上します
 快適な登りです  雪は段々増えていきます
 明神岳頂上 (2班)  1班、2班ここで合流 あしび山荘前

 2月7日(日) 晴 北摂・箕面: 勝尾寺南山(406.6m) ~ 町石道 
             100
周年記念登山訓練指定例会 (A) 
写真提供 : 浜崎 さん  
コース:  箕面駅~瀧安寺前広場~才ヶ原口~谷山谷~勝尾寺南山~勝尾寺園地~
 一町石~古参道~帝釈寺~三十六町石~新家バス停
担 当:  吉田 愼平
参加者:   28名+3名
 点呼とコース説明をする今日の担当
 箕面のスペシャリスト、吉田リーダー
 谷山谷を行く
 勝尾寺南山 406.9m 山頂にて  勝尾寺園地にて昼食(よく冷える)
 粟生外院・古参道と旧参道の分技点はるか
 彼方に生駒山が見える
 三十六町石・旧西国街道ご苦労様でした

  2月3日 晴 運営委員会・例会委員会 (プラレ西宮6F和室での開催)
                                          写真提供 : 浜崎 さん  
議 事:  2月度運営議題検討 ・平成28年下期例会計画の作成検討
担 当:  運営委員会・原田委員長、以下運営委員会メンバー 
 例会委員会・菅生委員長、岡本(欽)、北川(隆)、神宝、各副委員長
参加者:   運営委員会:13名  例会委員会:20名
運営委員会開催  平成28年下期例会計画の申し込み
 例会委員会風景  下期例会計画の完了説明
 委員長より例会開催に関しての説明とお願い  例会委員会の出席者

 1月31日(日)晴  京都北山: 愛宕山             写真提供 : 和気 さん  
コース:

 清滝バス停~愛宕神社登山口~表参道~水尾分レ~総門(黒門)

~愛宕神社~月輪寺コース~分岐~大杉谷コース~清滝バス停

担 当:  北川 弘康
参加者:   27名
 カンパンは寒波にそなえリックいれ 
  担当は
H北川リーダーです
 愛宕神社登山口へはいりました
 表参道を登って行きます  ほっと一息、雪はまったく見当たりません
 愛宕山山頂下、愛宕神社  気持の良い道を下山、楽しい1日でした

 1月24日(日)晴 桜井: 初瀬はせダム湖 (まほろば湖)~
                長谷寺(西国三十三所8番札所)
 写真提供 : 和気 さん  
コース:  近鉄長谷寺駅~長谷寺山門~初瀬ダム~昼食~初瀬ダム一周~
 長谷寺お参り~近鉄長谷寺駅
担 当:  中川輝夫
参加者:   24名
 寒いはずカンパツおかず寒波くる 
 担当は中川リーダーです
 初瀬天神、すでに梅は満開
 初瀬ダムめざし、よいしょ、よいしょ  初瀬ダムにて 
 初瀬ダム周遊、寒かったです  本日最後のポイント、長谷寺

 1月17日(日)晴  比良山系: 寒風峠 (650m)      写真提供 : 和気 さん  
コース:  北小松駅~登山口~寒風峠~寒風橋~鹿ヶ瀬道バス停=近江高島駅
担 当:  石田幸弘
参加者:   14名
 毛製品山で使うな怪我多し 
 担当は石田リーダーです
 楊梅と寒風峠との分岐の所
 一休み 雪はありません  寒風峠へ どっこいしょ
 寒風峠着、ここも雪は見当たりません、
 何処へ行ったのでしょう?

 早々下山、谷は少しばかりですが荒れて
 いました。
 


 1月10日(日)晴 六甲全縦 パート1 須磨浦公園〜長田駅  
               100周年記念登山訓練指定例会 ( A )  写真提供 : 和気 さん  
コース:  須磨浦公園〜鉢伏山(YP100)〜旗振山(252.6m・YP99)〜鉄拐山(234m・YP98)
 〜栂尾山(274m・YP97)〜横尾山(
312.0m・YP96)〜東山〜高取山
 (
312.8m・YP95)~長田駅
担 当:  北川 隆史
参加者:   29 名
 使い捨てカイロ必ず持ちカイロ 
 担当はT北川リーダーです
 出発!
 旗振山着  須磨アルプスを通過
 奥、正面が今日のピークの高取山  高取山頂下の稲荷神社

 19日(土)時雨のち晴れ  野坂山地: 三十三間山     写真提供 : 宮本 さん  
コース:  大阪=マイクロバス=倉見登山口~水場~支尾根取付~夫婦杉~
 三十三間山往復〜倉見登山口=マイクロバス=大阪
担 当:  岡本 欽司
参加者:  15 名
 雨の中を出発  最後の水場 まだ雪はない
 400m付近から雪道になり500m付近からは
 雪景色
 山頂への尾根に出て、少し先のピークで昼食 
 この頃から青空の良い天気になる
 昼食後は、わかん、スノーシューでの
 歩行訓練
 三十三間山山頂で記念撮影
 わかん、スノーシューで各自自由に雪山を
 楽しむ
 600m付近を下り、予定の4時を大幅に
 短縮して3時過ぎに下山

 1月3日(日)晴  初詣山行  丹波: 三角点(俗称) (456.7m)    
                                          写真提供 : 和気 さん  
コース:

 黒田庄駅~兵主神社~稲荷神社~愛宕ルート~三角点(頂上)
 ~南福谷コース~黄色トイレ~黒田庄駅

担 当:  阪下幸一
参加者:   15名
 年加え皆さんいっそう華麗です。担当は
 阪下リーダーです
 兵主神社
 稲荷神社へ、鳥居のトンネルを上がっていきます  正面のピークが三角点山です
 三角点山山頂にて

 今日歩いてきた山並み、三角点山は残念ながら   稜線の向こうで隠れて見えません。
















ホームへ  以前のページへ









































     写真提供 :  さん  
コース:
担 当:
参加者:   名

1