山行日記 (平成24年9月〜12月) |
12月 23日(日) 曇 読図山行A: 京都大原の里10名山 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー!来年のやまゆき会はどうな |
出発 左奥の山が横高山 | ||||||
稜線到着 ほっとした一時 | 今日のピーク、水井山 いつも皆さんニコニコ ですね |
||||||
迎木峠 | 大尾山手前、どうやら行けそうと ニッコリのリーダー。 |
12月16日(日)晴 有馬富士公園〜有馬富士t374m 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー!今日は皆さんお揃いの帽子 ですねひょっとしたら選挙で?(そうだよく わかるね棄権防止(帽子)なんだよ) 答える浜崎リーダーでした |
市街地を抜け山道に | ||||||
今日一番の急登り、ガンバレ! | 有馬富士山頂よりの眺め | ||||||
有馬富士山頂t374mにて | 平成24年度忘年会居酒屋「ふじや」にて |
12月9日(日)晴一時曇・雪 大和: 龍王山(点名:竜王山) 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー!しあわせそうですね。そうだよ |
崇神天皇陵 先日来た御陵めぐりとは大違い の風景 |
||||||
山道へ、まるで厳冬期のよう | 雪道は絶えることなく続いて行きました | ||||||
龍王山(585.7m二等三角点)にて |
寒い、冷たいと言いながら食べたご飯、本当に |
12月8日(土)晴一時曇 北摂:穴口山 火燈山 写真提供 : 井上・和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー 今日はヤブがなくてもヤブこぎ があるんですって!そうなんだやむなし |
酒樽神社、門には珍しい算額がかかって いました |
||||||
ワー快適だ!そんな声が出てきそうな道 | 今日一番の急傾斜、これを越えると間もなくで 黒谷山 |
||||||
黒谷山373.8m山頂にて | 穴口山頂上 |
24年12月2日(日) 曇 西六甲・高雄山 写真提供 :吉田 さん | |||||||
|
|||||||
久保田リーダーの挨拶 | 洞川湖付近の紅葉 | ||||||
高雄山めざして登る | 高雄山頂(4t476.5m)にて | ||||||
大龍寺のイチョウの落葉 | 落葉をふみしめて |
12月2日(日)晴後曇 生駒金剛和泉:金剛山(水分道) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダー!紅葉はどうでしょう? 秋らめて下さい 担当の塚本リーダーでした |
距離に不安を持ちつつ緩やかな道に | ||||||
足谷林道分岐 | 稜線着、皆さんニコニコ | ||||||
金剛山山頂只今気温2度今日一番の冷え 込み 寒い寒いでも美しい? |
霧ヒョウですよ、霧ヒョウですよ!皆さん聞こ えてる!(ヒョウかヒョウか)くやしい!頂上 一帯は思わぬ雪景色なんだか得した気分 |
12月1日(土)晴時々時雨 北摂:太閤道・若山神社及び 室内例会 島本町ふれあいセンター 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダ!今日は勉強会があるんですの? あるよ、12月だからね、だってやまゆき会 |
出発 | ||||||
太閤道展望所より今日のメンバー |
勉強会は原田会長からのスタート |
||||||
菅生でございます、司会をさせていただきます のでよろしく!(こちらこそよろしくとの声が ありましたよ) |
伝説のハイカーこと渡辺さん、本当に強い ですね! |
リュックにはこれだけは入れてくださいよ、 勉強会の一こま |
研修会の発表 スタートは1班の岸本さん、 手馴れたものでしょ |
待ってましたの声!続いては下村(美)さんでした | 落ち着いて話すのは松川さん |
予想していませんでした永井さんでした、 |
室内例会全員集合 |
11月25日(日) 晴 丹波: 能勢妙見山 写真提供 :和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー!余裕がありますね!そうだよ、 |
出発!今日も楽しいことが待っているはず、 胸がはずみます |
||||||
土砂崩れがあったようです。気をつけて越えて 行きました |
渡渉を繰り返して初谷渓谷を遡行 | ||||||
能勢妙見山山頂四等三角点にて | 大堂越、楽しみもあと少し、 ゆっくり歩きましょう |
11月24日(土) 雲り後晴 屏風岩、住塚山(1009.6m)、国見山(1016m) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダー 皆さんお揃いの帽子ですね? |
ジグザクの急坂、しばらくの間皆さん 黙々でしたね。 |
||||||
住塚山(1009.6m) | 住塚山山頂より見る屏風岩 | ||||||
国見山頂にて | 手を出せば奈良をつかめそう、素晴らしい展望 でした (国見山頂) |
済浄坊の滝道、紅葉が鮮やかでした | 済浄坊の滝 |
11月18日(日)晴一時時雨 六甲:甲山 「ふれあいハイキング」 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダー!紅葉っていいんですね? 「そうなの、紅葉の効用はね気分を高揚 |
地すべり資料館の前、短いですが 急傾斜の階段 |
||||||
甲山森林公園ゾーンから見た目的地甲山 | 山登りでの楽しみの一つが展望、ゆったりと 又ほっとします |
||||||
今日の最高峰甲山山頂にて | メーンの甲山、紅葉は今が最高でしょうね |
綺麗としか言いようがありません、 素晴らしい紅葉でした。 |
今日のゲストと共に、今後是非ご一緒に参加 してください |
深閑とした北山池 | お疲れましたここで解散、リーダーはご苦労 さまでした、これより最終甲陽園駅へ |
11月14日(水)晴 北摂: 栃原めぐみの森〜点名笹尾(431.8m) 〜清水東愛宕山(514m) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダー、最近暗くなるのが早いですね !どのくらい、くらいんだね?」と答える |
栃原めぐみの森へ、どんな景色と対面するん でしょうかね |
||||||
堂床山方面、紅葉が惜しげもなく目に一杯。 | 峰池、水面に写る逆さ紅葉、 この時季ならのものです。 |
||||||
431.8m、皆さん何を書いておられる のかな? |
皆さんいつもながら素敵ですね! (そうなんですよ、昨晩ステーキを |
11月11日(日) 六甲: 山羊戸渡 雨のため中止 担 当: 宮本 信夫 |
11月10日(土)晴一時曇 読図山行:京都大原の里10名山 金毘羅山 (572.7m) & 翠黛山 (577m) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
これから読図の研修を始めます! |
神社で休憩、にもかかわらず皆さん地図と にらめっこでした。 |
||||||
金比羅山の岩場のピーク、後は絶壁ですよ | さようなら金比羅山、下山に | ||||||
翠黛山 (577m)での集合写真 |
寂光院着、読図研修終わりました。 |
11月7日(水)〜8日(木) 丹沢山系 鍋割山@1272.5m、塔ノ岳@1490.8m 都合により中止 担 当:豊政 典子 |
11月6日(火)晴 六甲: 石宝殿〜住吉道〜有馬温泉 写真提供 : 宮本 さん | |||||||
|
|||||||
宝殿橋から車道を外れて、仁川源頭の谷へ | 谷を登る | ||||||
谷を登る | 石宝殿の下草刈り | ||||||
記念柱のところで記念撮影 | 有馬温泉へ向かう |
11月4日(日) 晴 書写山371m (姫路市最高峰) 「西国27番札所」 写真提供 : 阪下幸一 さん |
|||||||
|
|||||||
刀出古墳(石段の横に玄室の入口が有る | 開山堂の棟木を支える力士(左甚五郎、作) | ||||||
開山堂の横に有る和泉式部の供養塔 | 書写山頂上に鎮座する、白山権現 | ||||||
樹齢700年の大杉、 | 摩尼殿の下での記念写真 |
11月4日(日) 晴 淀川水系(大阪市内)堤防歩き 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
余裕の担当者です。なんで? |
出発!どんなコースがまっているんで しょうか。楽しみです。 |
||||||
木津川を中之島方面に進んでいきます。 | 土佐堀川に入ります。 | ||||||
橋の名前忘れましたがここで集合写真、 |
正面に見えるのが中央公会堂。 |
10月 30日(火)晴 京都:水尾・米買い道 写真提供 和気さん | |||||||
|
|||||||
リーダー、今日のコースの見所は?米買い道 |
出発! | ||||||
清和天皇社前、米買い道はここから (ひょっとすると当会では初めてのコース |
快適な道が続いていきます | ||||||
皆さん、爽やか、まるで秋のようですね (そうだよ!) |
コースもあとしばらく |
10月28日(日)小雨 京都:瓢箪崩山 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー、今日の天候ではアブがでそうで |
出発前にまず集合写真(頂上での集合写真 は雨でレンズが濡れました) |
||||||
出発!雨にも負けず頑張る、 まるで宮沢賢治の一行のようでしたね。 |
坦々と快適な登り道が続いていきました。 | ||||||
瓢箪崩山頂手前のコブ。皆さん余裕です。 | 雨がきつくなったので寒谷峠から岩倉へ下山 |
10 月24 日(水) 晴 滋賀県湖東 三上三山(三上山・妙光寺山・田中山) 写真提供 : 木藤 さん |
|||||||
|
|||||||
本日担当の北山リーダー 稲荷神社で コース説明 |
旗振山 283m | ||||||
旗振山から三上山と妙光寺山の展望 | 田中山 292m 三等三角点 | ||||||
岩のトンネル | 三上山で集合写真 |
10月21日(日)晴 東六甲(座頭谷)・(大谷) 写真提供 :和気 さん | |||||||
|
|||||||
リーダー 張り切っていますね! そうだよ、 |
出発! | ||||||
大きな岩の下にきました。この岩何という 名前だったのかな? |
この急坂を越えると大谷に入ります | ||||||
ヤレヤレ、東六甲縦走路につきました。 いい気分でしたよ |
皆さん、さわやかですね!(いつも、 |
10月20日(土)〜21日(日) 晴 鈴鹿:鎌ヶ岳(1161m)・入道ケ岳 写真提供 : 木藤さん | |||||||
|
|||||||
荒々しい岩肌を見せる“鎌ヶ岳” を目指します。ファイト!! |
険しい登山道に咲く可憐な花と、 眼前に広がる紅葉に癒されます。 |
||||||
ガレ場を登り | 岩場を越え | ||||||
“鎌ヶ岳山頂”に到着です。最前列左端が、 担当者の原田さん。 |
山頂から、明日登る入道ヶ岳が、 柔和な姿を見せています。 |
メニューに工夫を凝らした豪華な夕食です。 一寸高級な牛肉鍋、大きな松茸が目立った鍋、 海の幸たっぷりの贅沢鍋、デモデモ1人 \1.000予算なので頭を使いました。 |
宿舎前にて勢揃い。会員ではありませんが、 シッポを振るので特別に仲間に入れました |
入道ヶ岳、北尾根登山道。 | “入道ヶ岳山頂”の鳥居と、鰯雲。 |
山頂から眺めた鎌ヶ岳のトンガリ。 秋晴れとはこんな空を言うのでしょうか。 |
旋回する救助用ヘリコプター。 (復路で遭遇した男性の為に要請しました) 無事収容です。詳細は、報告文にて。 |
10月14日(日)晴 台高:薊岳 写真提供 :和気 さん | |||||||
|
|||||||
王将で反省会をしましょうか?秋になっ たのでギョーザでなくシューマイにし |
出発! | ||||||
急登が続きます、どこまで続くんでしょうか? | 薊岳頂上、にこやかな顔ですね | ||||||
素敵でしょう!さすが紅3点! | 明神平、山は紅葉が始まっていました。 |
10月10日(水)〜11日(木)晴 北八ヶ岳・天狗岳 写真提供 : 宮本 さん | |||||||
|
|||||||
渋の湯から斜面をゆっくり登る | 大きなりんごを分けていただいてほっと一息 | ||||||
黒百合ヒュッテに到着 気温8度 | ハンバーグの夕食 | ||||||
出発の朝 | 東天狗と西天狗は霞の中 |
東天狗への登り道 | 東天狗に到着 |
西天狗山頂の三角点 霧で何も見えないので 早々に引き返す |
高見石小屋への下り |
高見石から白駒池を望む。今日一番の天気 | 白駒池の紅葉。天気が良いので大変きれい |
白駒の奥庭 | 麦草ヒュッテで、豊政さんのご主人のお出迎え |
10月7日(日)晴 東六甲: 船坂谷〜蛇谷北山東南ピーク(YP10) 写真提供 : 宮本さん | |||||||
|
|||||||
船坂谷を枝谷で巻く | 840mピークへ急斜面を登る | ||||||
石宝殿で記念撮影 | 本谷に向けて急斜面を下る | ||||||
ロープにすがって大岩を越す | YP10へ向かって斜面を登る |
YP10はこんなところ | YP10からの下りも急斜面をトラバース。 本日は急斜面との格闘に終始した一日でした |
10月7日(日)晴 なにわ・いにしえの名水跡と旧跡(2) 写真提供 : 吉田・和気さん | |||||||
|
|||||||
今日は秋なんですが秋の気分は味わえませんよ! |
真田幸村戦死跡碑 | ||||||
玉出の滝(市内唯一つの滝) | 高津神社 | ||||||
陸橋を渡り | 亀井水(森之宮神社) |
9月30日 北摂:太閤道 若山神社 室内例会 島本町ふれあいセンター |
|
担 当:諸橋勝彦 台風ため中止 順延 |
9月23日(日)読図山行:京都大原の里10名山 金毘羅山 (572.7m) & 翠黛山 (577m) |
|
担 当:西山弘一 雨のため中止 順延 |
9月22日(土・祝日)晴 丹波:上山(496.6m二等@)〜和田寺山(591m) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダー!お茶を忘れたんですが茶ぐ らいチャント用意しろよ!と答えるのは 担当のT石田リーダーでした |
バス停を出てすぐに目についた大木、 兵庫県下最大のどんぐりの木 |
||||||
この木を過ぎると山道へ | 鞍部に到着、ヤレヤレ | ||||||
和田寺山頂、皆さんのなんと嬉しそうな顔、 本当に楽しいんでしょうね |
急な階段を降りるとゴールが待って いました |
9月16日(日)曇一時雨後晴 北摂:竜王山、竜仙の滝、摂津峡写真提供 和気さん | |||||||
|
|||||||
リーダー!うっかり塩を忘れたんですが? 君は相変わらず塩がない(しょうがない) |
竜王山めざして出発 | ||||||
滝仙の滝(滝の高さ13m)にて | 滝仙の滝を越えたところでひと休憩、 ヤレヤレ |
||||||
阿武山との分岐 | 萩谷総合公園、ほっとする間もなく 出発でした |
9月9日(日)曇一時時雨時々晴 播磨山地 羅漢の里、瓜生の石仏から 感状山城山〜三濃山 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
リーダー ハチが出る時期に来ましたよ?大丈夫、ハチ合わせしないコースを考えて いるからと担当の阪下リーダー(ところが 終わりでとんでもないことがおきました!) |
まずは羅漢の里めざして出発 | ||||||
感状山城跡 | 感状山山頂(305m)の感状山城跡にて | ||||||
三濃山山頂(508.5m)にて、後ろの赤樫は何百年 という悠久の年月を三濃の頂上経納山に そびえ立ち、生き抜いた赤樫です |
何をチェックしているんでしょう?ヒル |
9月2日(日) 晴 比良:摺鉢山 ・烏谷山 写真提供 :上野さん、神宝さん | |||||||
|
|||||||
神社前の関所です。比良山系入山にあたり、 警察官から登山届提出を求められます。 後ろ姿で失礼します。 警察官に挨拶しているのが菅生Lです。 |
摺鉢山山頂。右側の木の「お手製山頂表示」 が解るでしょうか? |
||||||
蓬莱山を背景に360度展望の鳥谷山にて。 Sカメラマンの後ろに、青く霞んだ琵琶湖が ロマンティックでした。 |
葛川越。蛭対策に余念がない人、 地図でルートを確認する人。 水を飲む人。余裕綽々の人。 |
||||||
名前の通り大きな岩がゴロゴロの 大岩谷です。 後ろ姿で緊張が伝わるでしょうか? |
荒川峠との分岐点に到着。 緊張と、冷たい水で顔を洗いながらの 楽しい谷の終わりです。 |
9月2 日(日)晴 奈良:御陵巡り・C(山之辺の道) 写真提供 : 和気さん | |||||||
|
|||||||
リーダー今日はどんなコースなんでしょうか? 今日の道中はどうちゅうこともないです よ!と答える担当の井上リーダーでした | まずは柳本の街に入ります | ||||||
正面に見えるのは崇神天皇陵です | 景行天皇陵にて | ||||||
左に見えるのが味酒の枕詞で有名な三輪山です | 有難い大神神社です |