山行日記  (平成24年1月〜4月)
                                                ホームへ 以前のページへ
430日(月)曇 北摂:六個山(395.9)〜千代山(315.3)写真提供 : 和気 さん  
コース:  阪急箕面駅〜教学の森〜六個山〜千代山〜愛宕神社〜秀望台
 五月山公園〜 阪急池田駅
担 当:  植松康子
参加者:  12名

 山道ではゴミを集めると楽に歩けます
よ!
ゴミは拾うとりますからね、(ゴミは
疲労取りますからね)担当の植松リーダー 

 出発
 這いつくばるほどのきつい登りが一瞬ありました  六個山下 ここの眺めは素晴らしいですよ
 つり橋  大きな声を張り上げてもコダマは返って
きませんでした。
虫のせいだそうです。
てんとう虫(返答無視)がいたらしいです       (日の丸展望台)

 4月29日(日) 晴 小野アルプス周遊コ−ス 写真提供 : 和気 さん  
コース:  JR粟生〜鴨池〜女池〜岩倉2号墳〜紅山〜岩倉峠〜〜惣山(小野富士)〜
 アンテナ山〜 総山〜アザメ峠
〜安場山〜愛宕山〜前山〜JR小野町
担 当:  浜崎邦男
参加者:  28名
 カモ池に通りますが景観はカモなく
カモなくといたところです。担当の
浜崎リーダー
 のんびりとゆったりと歩いて行きます
 気持ちのよい林道でした  岩倉2号墳を覗いています。何があったのでしょうか?
 岩を下りますのでに注意して降りて
くださいよ!
てんとう虫転倒虫)が
多いのでね。
 紅山山頂、正面に見えるのが岩壁です。
ゆっくり慎重に歩きました。

 422()小雨 東六甲:荒地山 近辺       写真提供 : 和気 さん  
コース:

 阪急芦屋川〜陽明水跡〜道ヤセ北尾根〜荒地山〜風吹岩〜高座の滝 

担 当:  平出雄子
参加者:  8 名
 山に入ったら岩と木に気をつけてくだ
さいね!
病は気(山岩木)からといいます
のでね。
担当の平出リーダー 芦屋川駅前

 小雨の中をスタート 

 陽明水跡で一休憩  荒地山山頂 
今、なんじですか? つつじです(つつじ
 満開の下、気分はまったく快適)

高座の滝へ、楽しい山行も終わりました。 


  4月22日 曇のち雨 三頭大滝(1115m)・三頭山(1531m) 写真提供 :宮本さん、 浜崎  
コース:

 宿舎(7:45)〜JR武蔵増戸―五日市バス―都民の森〜三頭大滝〜ムシカリ峠〜
 三頭山西峰1531m〜ムシカリ峠〜都民の森、森林館〜バス停バス― JR五日市

担 当:  CL豊政典子・SL宮本信夫
参加者:  8 名
 都民の森これより登山前の準備体操

  森林セラピーロードの三頭大滝

 ブナの道、みとう沢を行く   沢道に咲くハシリドコロ
 霧の中の三頭山山頂

 今日初めて霧が晴れて、大滝の道から見る、
 左前方より市道山、東京湾方面、生藤山、
 浅間峠、上俵岳


 4月21日 曇  惣岳山・御前山(△1405m)      写真提供 : 宮本さん、浜崎  
コース:

 宿舎(7:45)〜山頂駅ケーブル―滝本バス―JR御嶽―奥多摩―バス奥多摩湖〜
 大ブナ尾根登山口〜サス沢山〜惣岳山〜御前山〜避難小屋〜林道出合〜
 栃寄森の家〜境橋バス停―JR奥多摩―武蔵増戸〜民宿花いかだ 

担 当:  CL宮本信夫・SL豊政典子
参加者:  8 名
 奥多摩湖さくら満開の小河内ダムサイト、
 此れより登山開始
 
 惣岳山山頂脇に咲くカタクリの花、まだ今年は 少し早かった。 
 霧の中の惣岳の山頂   御前山、山頂向かって急坂を登る。
 霧の中の御前山山頂

 満開のトウゴクミツバツツジ


  4月20日 曇一時時雨  御岳山・周辺散策       写真提供 : 宮本さん、浜崎  
コース:

 JR御嶽駅(12:20)〜バス滝本〜ケーブル山頂駅〜宿坊山楽荘〜御嶽神社〜
 ロックガーデン周遊〜宿坊山楽荘 

担 当:  宮本信夫
参加者:  7 名
 いよいよ此れから御岳山に出発、奥多摩三山に向かって3日間の山登りが始まります。

 登山道の側に咲いている猫の目草 

 この滝が1年半前に滝修行をした、綾広の滝   時雨の中のロックガーデンを行く
 天狗岩を登る

 七代の滝

 御嶽宿坊・山楽荘の薬膳料理この他ヤマメの
 包焼とゼザートの夕食
 絶品の朝粥朝食

 4月15日 晴 京都北山 佐々里峠小野村割岳 (三等931.7m) 写真提供 : 和気 さん  
コース:

 広河原バス停(9:41)〜佐々里峠〜灰野コース分岐〜840mピーク〜赤崎中尾根
 分岐〜911m
ピーク〜小野村割岳〜登山口〜林道〜下の町バス停(17:05)
 =出町柳バス停(18:53)

担 当:  石田高教 
参加者:  26 名
 春になりましたので水分補給は忘れないで!
 春はのどかなのでのどがかわきますよ

 登山道に入ると予期せぬ雪が 

 渓谷を詰めていきます。快適な登り、どなたか
 の鼻歌が聞こえてきました。
  雷杉で
 小野村割岳頂上 皆さんの何と素敵な
 笑顔,見ている方も思わず笑顔。

 下山の林道、雪が多く真冬に戻ったよう
 でした。


 4月7日(土)〜8日(日) 晴  第38回大阪府山岳連盟主催
 チャレンジ登山への参加
と支援活動            
    写真提供 : 和気さん  
内 容:

 例年通り、当会では竹之内峠(第2ポイント)での業務を担当します
 7日:標識取付け(竹之内峠〜岩橋山)その他
 8日:受付業務、標識取り外し他

担 当:  稗田義昭 
参加者:  17 名
 受付開始、忙しいひと時が始まりました。

 あっという間に人の列が出来ました。大忙し

 チェックをすませ次のポイントへ向かう方たち。  草もち販売のお手伝い、よく売れていたようです。
 参加者が一瞬とだえわずかでしたが、静寂な
 ひと時

この近くにはつくしはたくさんありましたが、
私たちは
つくしに負けないようチャレンジが
成功するよう
つくしましたよ。


  4月7日(土) 東六甲・銀水橋〜甲山  晴        写真提供 : 吉田 さん  
コース:

 苦楽園口〜越木岩神社〜北山西尾根〜北山貯水池〜甲山〜緑化植物園〜
 銀水橋 (コースを一部変更)

担 当:  石井幸男
参加者:  8 名
 石井リーダーの説明

  桜並木の住宅街を歩 

 越木岩神社の甑岩(こしきいわ)  雑木林の中を歩く
 北山貯水池より甲山へ

甲山((2t309.2m)頂上


 41()晴  紀泉アルプス主峰2座  大福山〜俎石山    写真提供 : 和気さん  
コース:

 JR六十谷駅〜井関橋〜地蔵祠分岐〜井関峠〜大福山〜俎石山〜大福山〜
 奥辺峠〜地蔵祠分岐〜JR六十谷駅

担 当:  岸本 眞理
参加者:  31 名
 和歌山の山はおまかせ!我が山なんですもの (担当の岸本リーダー)

 しばらく舗装道路を歩きます  

 ここから山道に  楽しい食事タイムが終わりこれから大福山へ
 (井関峠)
 大福山山頂にて皆さん石碑の側へ瞬間移動

一等三角点だそうです。皆さん真剣に見ています

 
  3月22日(晴)〜23日(雨) 弥山(広島県・宮島535m)     写真提供 : 和気さん  
コース:

 1日目(22) 大阪方面からJR宮島口駅
 第2日目(23) 宮島散策(雨、雷注意報発令のため弥山登山は中止)

担 当:  疋田正紀
参加者:  16 名
 今季節は春ですよ。秋(安芸)の宮島ですが
 (担当の疋田りーだー)
  出発前、ホテルのロビーで 
 乗船  名前の通りやっぱり見ることが出来ませんでした。見せん(弥山)といいますからね  ここから弥山がみえるはずでしたが
 宮島散策中

 集合写真は宮島定番のところで


  320(火・祝日)晴れ後曇     加賀・錦城山(65m)        写真提供 : 浜崎  
コース:

 大聖寺駅〜江沼神社〜錦城山登山口〜本丸跡〜深田久弥生家〜
 山の下寺院群〜大聖寺駅

担 当:  石田幸弘
参加者:   18名
 大聖寺駅前で石田幸弘リーダーより行程説明  深田久弥山の文化館前(明治43年に建てられた
絹織物工場「山長」の事務所・石蔵・門を修築したもので文化財に登録されました) 
 
 今日一番の山登り  錦城山山頂より、かすかに霞む白山連峰
をバックに
 白山をバックに本日一番の顔

 最後に皆さんそれぞれ、五百羅漢の全昌寺と
九谷焼美術館に分かれて過ごして、梅がきれいな美術館前公園に集合し、此れより大聖寺駅へ


  318() 曇り後一時雨  湖北: 山本山        写真提供 : 浜崎  
コース:

 河毛駅・タクシ−=山本山登山口〜朝日山神社〜山本山・城跡〜片山隧道上
〜西野越え〜峠・阿曽津千軒屋跡分岐〜縦走路分岐〜里へ〜西野バス停
 高月駅

担 当:  石田幸弘
参加者:   14名
山本山登山口で石田幸弘リーダーの行程説明  朝日山神社裏から山本山へ急坂の登山道を行く  
 山本山山頂後ろは琵琶湖北端 古保利古墳群の一つ3〜7世紀の前方後円墳
 今日随一の雪に喜ぶ

 縦走路分岐から里へ最後の道無き道を下る


 3月14日(水) 晴 養老山系・南宮大社〜南宮山(二等419.2m)  写真提供 : 吉田さん 
コース:

 垂井駅〜宮代小学校39m〜南宮大社(登山口)〜南宮299m〜高山神社〜毛利秀元陣所古跡404m〜南宮山419m〜南宮大社〜森下21m〜表佐25m〜垂井駅

担 当:  石田高教
参加者:  10名
 垂井駅前で石田高教リーダーの説明  南宮大社横の登山道  
 登山道の途中から雪道になる  展望所(毛利秀元陣跡)にて
 山頂めざしてゆっくり登る

 南宮山(二等t419.2m)の頂上にて


 311日(日) 晴、後1時雨   中山(478.2m) 〜満願寺    写真提供 : 浜崎  
コース:

 阪急中山駅〜中山寺〜夫婦岩〜奥の院〜中 山最高峰(478.2m)〜
 満願寺
〜雲雀丘花屋敷駅

担 当:  北川弘康
参加者:  35人
 梅のほころぶ中山寺でリーダー初デビュー、
 これからも皆さん温かく見守ってください
 梅の広場で初説明  
 夫婦岩手前の休憩所にて  中山最高峰での集合写真
 砂の尾根から下るコースを間違い、
 心配そうに見る例会委員長他皆さん

 満願寺西山下で、午後2時46分東日本
 大震災の皆様に、ご冥福を祈って黙とう



  
34日(日) 雨 平成24年度 「やまゆき会総会」
  写真提供 : 浜崎・吉田・和気さん  
会 場:

 箕面文化・交流センター(サンプラ内、地下1階 多目的室)

司 会:  稗田総務委員長
参加者:   61名
 疋田会長の退任の挨拶、今後事務局他その他
 諸々よろしくお願いします
 原田新会長の就任の挨拶、今後100周年に
 向かって宜しくお願いします 
 八木新会計の挨拶、今後とも色々お願いします  やまゆき会運営の説明
 500回参加和気さん以下25回まで合計30名、 
 平成23年度例会参加表彰

 平成23年度新入会員紹介、宜しくお願いします


 34日(日) 曇りのち雨  箕面・二十二曲り〜才ヶ原池   写真提供: 浜崎
コース:

 箕面駅〜白鳥西〜二十二曲がり〜三ツ石〜才ヶ原池〜才ヶ原池口
 地獄谷口〜箕面山荘〜紅葉橋〜箕面駅 

担 当:  和気 勝二
参加者:   41名
 大勢の参加者を前にして今日のコース説明を
 するリーダー
 医王岩「又の名薬師ともいう」
 二十二曲りの急坂を行く  ポッリポッリ雨が降り出した、才ケ原池で
 地獄谷口より雨のため地獄谷コースを迂回し
 箕面山荘へ

 紅葉橋から滝道を箕面文化・交流センターへ
 向かう


 2月28日(火) 晴れ 金剛山 タカハタ道〜黒栂谷道      写真提供: 浜崎 
コース:

 河内長野駅=金剛山登山口バス停−タカハタ道−山頂広場−セト−黒栂谷道−
 金剛山登山口バス停=河内長野駅 

担 当:  嶋津暢之
参加者:  11名
 今日のコースは時間の余裕が有るので入念
 に準備体操をする
 リーダーお奨めの滝で早速一休み

 タカハタ道を抜けたら待望の樹氷をバックに
 皆晴れやかな顔に並んでホッとするリーダー

 快晴、雪の山頂、只今の気温 0.1
 昼食後出発前の今日の フルメンバー、
 快晴のバックに、金剛山名物の霧氷

 凍った林道を、バスの時間を気にしながら急ぐ
 リーダー 


  2月26日(日) 曇り一時晴れ    北摂:三田・城ヶ岡、金比羅山     写真提供: 和気さん
コース:  新三田〜国道〜八幡宮〜城ヶ岡南支谷〜南鞍部〜城ヶ岡山頂〜北鞍部〜
 金比羅山(△@356.4m)〜西尾根〜国道〜武庫川堤防〜新三田駅
担 当:  田中昭治
参加者:  31
 今日はやぶこぎがあるかも知れめせんよ!
やぶを得ないでしょう)  担当の田中リーダー
 城ヶ岡南支谷に来たら? 
昨日の雨で川が増水しており、渡渉するため丸太を集めて即席の橋をつくる。(さっそく、緊張して渡りました)

 大きな1枚岩、これを詰めると城ヶ岡山頂  

 金比羅山(今日はも疲れましたね、
 これを
足手まといというんでしょう)

 到着、しばらく休憩の後武庫川堤防へ

 2月19日(日)   比良:権現山(996m)〜小女郎谷  写真提供: 岡本、菅生、原田、和気さん
コース:

 堅田駅=平バス停〜登山口〜アラキ峠〜権現山〜ホッケ山〜小女郎峠
 小女郎谷〜 薬師ノ滝〜蓬莱駅

担 当:  原田佳忠
参加者:  14名
 リーダーきびしい山が好きでね!そうなんです難度の高いところには何度も行きたいのですよ!(担当の原田リーダー)  バス停を一歩出ると一面は銀世界
 アラキ峠到着 ほっと一息   ウヮー冷たい!が、やはり嬉しい食事タイムです
 雪の斜面を下って行きますが足下は緊張して
いました

今日は内容ないようなコースではありませんでしたね (権現山頂上で)

 本日219日の小女郎池です。下部は昨年  69日の小女郎池、皆さんご機嫌ですが
「ココ」に立っています
 きれい!冷たい!白い!  よろしく
 形と色があるのは我々だけ。真っ白けの世界
 でした。 (あまりの寒さに寒激しましたよ!)
 雪崩にあわぬかとひやひやでした。

 2月12日(日)  京都・愛宕山(t924m)             写真提供: 和気さん
コース:  清滝〜大杉コース〜愛宕山〜表参道〜清滝
担 当:  吉田愼平
参加者:  26
 山にたいとのことで愛宕山を選びました。
 (担当の吉田リーダー、清滝で)
 登山開始、この辺りには雪はまだなし
 快適な登りが続きます   休憩所に到着、気温は零下1度だった
 そうです。ここで昼食
 今年の寒さは相当なものですね!
 そうこの 寒波半端ではありません
 雪の感触を楽しみながら下山。
(この下で下村ご夫妻と出会いました)

2月4日(土)〜5日(日) 湖北:伊吹山(t1337.3m) テント泊 写真提供: 原田さん、西山さん
 コース:  4日、近江長岡駅(タクシー) = 伊吹山登山口〜3合目 (幕営)
 5日、3合目〜伊吹山山頂〜3合目(テント撤収)〜登山口 = 近江長岡駅
 担 当:  菅生佳代子、岡村欽司
 参加者:  8名
出発準備。6合目避難小屋の上で雪崩が発生
しているので、気をつけて登る様にと、
駐車場を管理する女性に見送られて出発。
 
 1合目到着です
 3合目にてテント場を踏み固めています   テントを張っています、3張りです
 楽しい夕食です。
 今日は岡本さんの奥様のアイデアで、
 豚シャブです。(無論、高級豚シャブですよ)
下から登山者が、上がって来ます。天気が
良いので、気温の低い11時を限度に、登頂
出来なくても下山する。と約束して
テント場を、出発です
 5合目売店、6合目はるか先、山頂は霧の
 中に、未だ先は長いぞガンバレ
 6合目避難小屋
 先行者を追い越し、先陣を切って9時50分、登頂成功のお二人です
 伊吹山頂上です   山頂直下、凍りついた避難小屋
 山頂直下、進めの指示を出していないのに
足は勝手な行動をします。デモデモ楽しい!!
 14時テント撤収を終え、下山開始 

 25 日(日) 六甲:摩耶山(上野谷山寺尾根)     写真提供:和気さん
コース:

 摩耶ケーブル下〜上野道〜虹の駅〜摩耶史跡公園〜掬星台 

担 当:  北川 隆史
参加者:  30名
寒いときは決断が大事ですよ! 
どうしょう、
どうしょうというと
とうしょう
(凍傷)になりますのでね
3年ぶり、北出さんが復帰しました

長い階段が続きます

最後の登り
天候に恵まれ市街が手に取るよう

参加の皆さん、つぎはぎだらけで素適ですね!そうでしょう、つぎの予定がありやることだらけですからね(うらやましいです)


 1月29日(日)  東六甲:樫ヶ峰、船坂峠          写真提供:和気さん
コース:

 宝塚西高校前バス停〜樫ヶ峰登山口〜樫ヶ峰〜小笠峰〜小笠峠〜棚越
 〜東六甲縦走路〜船坂峠〜清水谷〜船坂〜船坂バス停 

担 当:  礒野政司
参加者:  28名

今日は気をつけてください、
寒いのであつくなるかも知れませんよ!(?)

氷があつく張っているかもしれませんので
(礒野リーダー)

山道に入りましたが、急な登りで始まりました。

馬の背を通過しているところ、今日のハイライトでなんともいえぬ気分のいい時。

樫ヶ峰を越え一端道路へ下りる
小笠峠下、楽しい休憩タイム

皆さんいいリュックをお持ちですね!
足取りが軽いですよ

リュック歩かれていますもの。


 1月22() 北摂:竜王山(滝王山570m)     写真提供:和気さん
コース:

山下駅=森上バス停〜チンジンさん(点名=向山335.0m)〜土祖神社〜
牛の子山(
450.7m)〜竜王山(570m)〜才の神峠〜三草山(564.0m)〜
慈眼寺〜森上バス停=山下駅

担 当: 石田 幸弘
参加者:  24名
皆さん!病を治すのは寒い今の時期ですよ!(?)完治(寒地)というでしょう 先ずは向山目指して

神社の名前忘れました、ここでひと休憩

かやぶきの珍しいお店、開店前でした
今日のメーン竜王山に到着

写真を撮ります!物を取るなよ!     そんなことわかっていますよ(三草山頂上で)
ちょと酒がまわっている様で言葉が出てきません
来週は連絡をいれます


 1月15日(日)  河内長野市滝畑:権現山(420m)  写真提供:和気さん
コース:

河内長野駅=滝尻〜権現滝〜権現山〜梨の木峠〜滝畑ダム=河内長野駅

担 当: 岡本欣司
参加者:  40名
すごい参加者!思わず反省会は王将にします!
滝尻バス停で担当の岡本リーダー(?)

ぎょうさんの人なんでぎょうざがいいでしょう
権現滝、思っていたより立派な滝でした

急傾斜の岩の登り 通過に1時間は要したです

ヨイショ、ヨイショ
梨の木峠 滝畑ダム前 皆さん!この冬を越すとスマートになりますよ!
ダイエット(ダイ越冬)するんですから

 1月12日(水)  北摂:安倉山、大峰山、中山  写真提供:宮本さん
コース:

武田尾駅〜もみじの道〜あかまつ展望所〜安倉山〜大峰山〜長尾ダム〜
 中山〜夫婦岩登山口〜シンボル広場〜中山駅

担 当:  山科邦彦
参加者:  10名
 桜の園は堰堤工事中  安倉山
 大峰山で昼食の後で記念撮影  中山最高峰今日は誰とも出会わなかった
 奥の院で休憩  枝尾根の途中は見晴らしが良い

 1月8日(日)  なにわ・いにしえの名水跡と旧跡(1)  写真提供:和気さん
コース:

R大阪城公園駅〜大阪城公園(豊国神社)〜大阪城(内部見学なし)〜銀名水井戸 〜
銀名水井筒〜
歴史博物館(内部見学なし)〜難波宮跡 〜越中井〜千利休屋敷の井戸
(玉造神社内)〜真田の抜穴〜
産湯清水(小橋公園)〜上之宮址〜
亀井の水(四天王寺内)〜庚申堂〜本清水・谷の清水〜JR天王寺駅

担 当: 疋田正紀
参加者:  30名
今日はおもしろいですよ、をめぐり
ますので!(担当の疋田リーダー)
大阪城にはいりますが、皆さんゆったりとした
いい顔ですね

なんと皆さんお元気なこと!。
そうなんですよ、年のせいでね!。(?)

辰者(達者)なんです。今年は辰年なんで(大阪城を背景に)

大阪城をサヨナラしました。正面に
見えるのが
歴史博物館
難波宮跡 四天王寺到着、今日のコースもあとわずかです

 1月3日(祝、火) 初詣山行 播州(黒丸)・京見山 (史跡を訪ねる山旅)  写真提供:和気さん
コース: 網干駅〜勝原小学校前(バス停)〜春日神社〜京見山〜トンガリ山〜白毛山〜泣き坂峠〜原〜福井大池〜播磨国分寺跡〜瓢塚古墳(ひさごつかこふん)〜網干駅
担 当:

 阪下幸一

参加者:  25

おめでとうございます。今日ははつもうで山行、帰りは皆さんとのもうでと思っています。                  担当の阪下リーダー(春日神社)

 展望台で
京見山山頂  周辺は山火事で木は真っ黒けでした
 楽しい食事タイム。食事はもちろんサンドイッチ
でした。(?)山道を歩いたからですよ!

泣き坂峠、ここから下山、楽しい1
も終りに


ホームへ  以前のページへ

1