山行日記 (平成29年9月~12月) |
12月17日(日)晴 平成29年度 忘年懇親会 写真提供 : 浜崎 さん | |||||||
|
|||||||
開催の挨拶をする原田会長 | 今年の新入会員の紹介・挨拶 | ||||||
乾杯の音頭をとる阪下名誉会長 | 懇親風景 | ||||||
吉田顧問による万歳三唱 | はるばる福島から参加の渡辺さんによる、 1本締めで今年もお開き、来年も宜しく お願いします。 |
12月17日(日)晴 丹波高原: 有馬富士 納山会 写真提供 : 和氣 さん | |||||||
|
|||||||
山道に入りました。前面は今日の担当 CL:浜崎邦男 SL:植松康子 です。 |
福島大池から後方は有馬富士 | ||||||
わらぶき民家で庇の干し柿を頂きました。 | 頂上手前のわんぱく砦の急斜面 | ||||||
有馬富士山頂にて | 八幡宮に参拝してこれよりJR新三田まで あと少しです、頑張って。忘年懇親会へ |
12月10日(日)晴 北摂:ポンポン山(678.8m) 写真提供 : 和氣 さん | |||||||
|
|||||||
川久保渓谷にはいっていきます,前面 は本日の担当の中村 彰利リーダーです |
谷も終わりに近づいて稜線が見えあとしば らくで山頂に。至るところに熊注意の標識 がありました |
||||||
ポンポン山の頂上 | ポンポン山の頂上 | ||||||
本山寺古道からの展望 | 神峯山寺、あと少しでバス停へ |
12月3日(日) 晴 比良山地:武奈ヶ岳(1214.2m) 写真提供 : 藤堂さん | |||||||
|
|||||||
坊村から登山口に向かう | 御殿山コースの急登を登ります | ||||||
西南稜の先になだらかな山容の武奈ヶ岳 が現れる |
武奈ヶ岳山頂、後列左端は山田リーダー | ||||||
一部残雪あり、雪面をトラバース | 北比良峠にて |
12月3日(日)晴 信楽大和高原:桃尾の滝〜大国見山(498m) 写真提供:和氣さん |
|||||||
|
|||||||
石上神宮にて、右から二人目が今日担当の 平出雄子リーダーです。 (今回が最後の 担当です、長いことお世話になりまして、 ありがとうございます) |
緩やかな道を快適に桃尾の滝に向かって 進んで行きました。標識はこれより1km先 もの |
||||||
桃尾の滝 | 大国見山山頂にて | ||||||
岩屋磨崖仏 | 石上大塚古墳は竹藪の中、山野辺の道を 天理駅へ |
11月26日(日)晴後時雨 信楽大和高原:山の辺の道・三輪山(467.1m) 写真提供 : 和氣 さん |
|||||||
|
|||||||
平等寺にて、担当のリーダー藤堂節子さん (前面) |
大神神社 | ||||||
檜原神社 | 絶景の紅葉の下を | ||||||
今日随一の山登り、ご神体の三輪山 下段は三輪山に続く山々 |
崇神天皇陵 |
11月25日(土)晴 京都盆地: 宇治紅葉谷ウォーク 写真提供 : 和氣さん | |||||||
|
|||||||
吊り橋で。皆んなニコニコ、左から2番目 担当の原田リーダー |
紅葉谷を登って行きます | ||||||
宇治川・水面に映る紅葉 | 塔の島から見る仏徳山、右朝日山 | ||||||
興聖寺へ、両側は見事な紅葉でした | 朝日山から見た宇治方面の展望 |
11月21日(火) 晴 北摂:高代寺山(488.5m二等△) 写真提供 : 和氣 さん |
|||||||
|
|||||||
本日の担当石田 幸弘リーダーです。 | 正面の山が城山 | ||||||
みんなニッコリ これから登りに | 至る所、見事な紅葉で美しい道でした | ||||||
向こうに見えるのは妙見山です | 今日のピークの高代寺山 |
11月19日(日) 曇後一時時霰後晴 京都北山:愛宕山 写真提供 : 藤井 (眞)・和氣さん |
|||||||
|
|||||||
担当の藤井 眞紀子さんの初リーダーです。 今後もよろしくお願いします。これより ツツジ尾根目指し、急登です。 |
皆なニッコリ 荒神峠で | ||||||
愛宕神社境内広場 境内の木の上霧氷 でしたよ |
首無地蔵前 | ||||||
雲心寺林道から愛宕山を臨む | 紅葉に映える神護寺(高雄) |
11月12日(日)晴 京都一周トレイル:北山東部 (比叡山〜大原) 写真提供 : 和氣さん |
|||||||
|
|||||||
見事な紅葉 八瀬比叡山口駅すぐ出た所 | リーダーおすすめ紅葉コース | ||||||
比叡山頂下すすきの原にて、先頭は今日の 北川隆史リーダー、皆さん素敵な笑顔です |
展望台から見る目的地の一つ横高山(左) 後方比良山系 |
||||||
伝教大師(最澄)像前にて | ようやく大原に到着 |
11月11日(土) 晴 室内例会 写真提供 : 浜崎 さん | |||||||
|
|||||||
室内例会風景 | 山域と地形図を解説をする 菅生委員長 |
||||||
読図の必要性について、 担当の北川(隆)副委員長 |
テーピングで快適登山/他の講習 担当の松川副委員長 |
||||||
テーピングの実施指導と解説 | スズメバチ事故と対策の協議仕方を 説明する、岸本副委員長 |
広報委員会の活動について説明をする 原田会長 |
室内例会、お疲れ様でした |
11月11日(土)曇 京都西山: 太閤道 写真提供 : 和氣 さん | |||||||
|
|||||||
担当の諸橋リーダーです | 緩やかな道を上がって行きました | ||||||
若山神社。紅葉見事です | 本日の一番きつい登り | ||||||
三川合流を眼下に 右の山が男山です | センター手前にある三角点です |
11月5日(日) 晴れ 鈴鹿山脈:鎌ヶ岳(1161m)-マイカー山行- 写真提供 : 藤堂さん |
|||||||
|
|||||||
長石谷登山口 | 尾根に取り付き後北方遠望、御在所岳 | ||||||
急登岩場の登り | 鎌ヶ岳頂上 | ||||||
アルペン的な岩稜、鎌尾根 |
鈴鹿スカイライン・トンネル上部、武平峠
|
11月5日(日)晴 生駒金剛和泉: 矢田丘陵北陵から東山 写真提供 : 和氣 さん | |||||||
|
|||||||
丁寧なコース説明・担当の疋田リーダー | 榁ノ木峠の地蔵尊群 | ||||||
矢田山山頂にて | まほろば展望台より、生駒山を望む | ||||||
矢田峠より東山へ | 東山三角点 (329m) これより東山駅へ下山 |
10月29日(日)丹波高原(東部): 釈迦岳~ポンポン山 例会は、 雨天の為中止いたしました 担 当:河田 嘉直 |
10月28日(土)小雨 京都西山: 小塩山 写真提供 : 和氣 さん | |||||||
|
|||||||
雨にも負けず頑張りますよ。 担当の諸橋リーダーです。 |
正面に見える中央の山が今から登る小塩山です | ||||||
ゆっくり進んで行きました | 東海自然歩道の道に入って行きます | ||||||
淳和天皇陵前。この御陵は日本で一番 高い所にある御陵です |
本日のピーク、小塩山です |
10月22日(日)「 赤穂:黒鉄山」は小雨決行となっておりますが、 台風接近のため中止といたします。担 当:山田 昭則 |
10月15日(日) 京都北山:ケーブル跡〜米買道 雨天に付、安全の為中止 担 当: 広瀬 美紀子 |
10月8日(日)晴 秋期公開ハイク ☆会員以外の方も自由に参加できます☆ 六甲山地:城山~再度公園~鍋蓋山 写真提供 :木村(俊)・和氣 さん |
|||||||
|
|||||||
布引公園にて今日の行程・体験参加者紹介 | 城山めざして急傾斜を登っていきました | ||||||
やれやれ城山に到着 | 修法ヶ原池に到着 | ||||||
鍋蓋山への最後の上り | 鍋蓋山山頂今日の最高峰 |
9月30日(土)~10月1日(日)晴 世界遺産・日本遺産を歩く合同バス山行 A班大峰山脈: 大普賢岳(1780.1m)・B班 大峰山脈: 和佐又山(1344.2m) 写真提供 : 岸本・齋藤・原田・浜崎 さん |
|||||||
|
|||||||
:10月1日A班 6時前、テント場で入念な ストレッチ |
霧が出てきた大普賢岳を出発する | ||||||
奥駆道から大普賢岳を望む | 鎖場 | ||||||
七曜岳に到着 | 長いコースを終え、和佐又ヒュッテ前に戻る |
10月1日 B班;これより和佐又山に向かって ロッジ出発 |
もうすぐ和佐又山 |
和佐又山頂上にて大普賢岳をバックに | 今日の最高地点、日本遺産笙ノ窟前 |
菅生さんサプライズでラーメンを頂く | オートキャンプ場から望む和佐又ヒュッテ と台高山脈 |
9月30日合同:テント張講習 | ツエルトの張り方講習 |
ロープ講習 | 夕食3班に分かれて鍋料理の競演 |
藤堂さんよりサブランズ、パンプキン ケーキ食後のデザートを頂く |
食後、全員集合 |
9月23日(土)~9月24日(日) 南アルプス:鳳凰三山 (薬師岳~観音岳~地蔵岳) 写真提供 : 藤堂・前田さん |
|||||||
|
|||||||
9月23日 登山口から急登を夜叉人峠へ。 以降は緩やかな道を進む |
杖立峠をへて苺平に。シロバナノ ヘビイチゴが生育していたらしい |
||||||
宿泊地南御室小屋前にて。一部紅葉が 見られる |
9月24日 鳳凰三山、1座目薬師岳 | ||||||
花崗岩の稜線上は白い砂礫とハイマツに 覆われ、高山植物に彩られている |
三山最高峰・2座目観音岳。 大展望が楽しめる |
(観音岳頂上から)北方、稜線先に地蔵岳、 奥左甲斐駒ヶ岳、奥右八ヶ岳 |
(観音岳頂上から)ふり返り南東に薬師岳、 また遠く雲海上に富士山を望む |
(観音岳頂上から)西方、こちらは白峰三山 の北岳と間ノ岳(左に隠れて) |
稜線進みふり返り観音岳 |
3座目地蔵岳。背景には尖塔オベリスクが | 地蔵岳~鳳凰小屋~ドンドコ沢、標高差 1200m強を下り、青木鉱泉に到着した |
9月24日(日)晴 大阪平野:大阪市の渡船場巡り ① 写真提供 : 和氣さん | |||||||
|
|||||||
今日は4回も船に乗りますそれがなんと 無料でね! 担当は安威リーダーです |
まずは商店街を通り抜けて渡船場へ 向かいました |
||||||
千歳渡船場から乗船 | 渡船場から見る木津川 | ||||||
本日のピーク昭和山の山頂 | 落合上渡船場です。本日最後の 渡船になりました |
9月20日(水)晴 京都盆地(亀岡市):烏ヶ岳 (438.9m二等△) 写真提供 : 木村(俊)・和氣さん |
|||||||
|
|||||||
今日はね三角点(1,2,3,4、)を 通過しますよ。 お楽しみにね 担当のT石田リーダーです。 |
ゆったりとした道を上がっていきます | ||||||
展望所に着きひと休憩 | 竜ヶ尾山山頂にて | ||||||
烏ヶ岳山頂にて | ゆったりとした道を快適に下山して いきます |
9月17日の例会ケーブル跡は台風の為中止します 担当:広瀬美紀子 10月15日に船曳道の代替として、ケーブル跡に変更して遂行します |
9月10日(日)晴 湖南アルプス: 堂山 写真提供 : 北川(隆) さん | |||||||
|
|||||||
砂骨の尾根を登る | 堂山一つ目のピークに向かう | ||||||
巨岩が突兀する堂山頂上 | 堂山頂上 | ||||||
あ、サギソウ! | 階段状の鎧ダムの上で。中央に 齋藤リーダー |
9月6日(水)晴 運営委員会 17時30分開始 例会企画委員会 18時30分〜20時30分 写真提供 : 浜崎 |
|||||||
|
|||||||
運営委員会審議 | 運営委員会 | ||||||
例会委員会 平成30年上期例会計画作成 | 例会委員会 例会計画申告 | ||||||
例会計画作成 | 例会計画担当確認 |
9月3日(日) 晴 比良山地:蓬莱山 写真提供 :北川(隆) さん | |||||||
|
|||||||
登山届を投函する山田リーダー。 本日が例会初担当です |
小女郎谷を登る | ||||||
小女郎ヶ池で昼食休憩の後で。 風が少し寒かった |
琵琶湖を眼下に蓬莱山を目指す | ||||||
蓬莱山頂上で集合写真 | びわこバレイのゴンドラが運行中止。 歩いて下山する行楽客でキタダカ道は 大渋滞 |
9月3日(日)晴 大阪平野:日本一高いビル ハルカスから 日本一古い官寺四天王寺を通り帝塚山古墳へ 写真提供 : 浜崎 |
|||||||
|
|||||||
恒例の熱い中街歩き出発、四天王寺にて 担当の和氣さん |
四天王寺・石舞台前 | ||||||
聖天山にて、これより昼食 | 帝塚山古墳 | ||||||
遥か前方に見えるは、あべのハルカス | 帝塚山4丁目停留所で解散 |
写真提供 : さん | |||||||
|
|||||||