山行日記 (令和2年1月~4月) |
3月1日(日)曇後晴 丹波高原(京都盆地):竜ヶ岳~愛宕山 写真提供 : 藤堂尚久さん |
|||||||
|
|||||||
倒木の梨ノ木谷 | 首無地蔵で手作りのイチゴ大福で疲労回復 | ||||||
冬季閉鎖中の龍の小屋を通過 | 竜ヶ岳山頂 | ||||||
愛宕山社務所前 | 下山後ストレッチは念入りに |
3月1日(日)晴 丹波高原(京都盆地):長尾山(295.9)~平岡八幡宮 写真提供 : 浜崎・疋田 さん |
|||||||
|
|||||||
原田リーダーによるコース説明、 後方が本日登る長尾山方面 |
大覚寺庭園・大沢池 | ||||||
大覚寺庭園にて | 京見峠への荒れた急坂を登る | ||||||
菖蒲谷池での装備についての講習会 | 今日の最高峰長尾山にて、これより 長刀坂分岐~平岡八幡宮へ |
2月23日(日 )曇後晴 比良山地:権現山~蓬莱山 写真提供 : 松川 さん | |||||||
|
|||||||
降雪の権現山への登り | 権現山山頂にて | ||||||
ホッケ山山頂 | 小女郎ヶ池にて | ||||||
蓬莱山山頂 | 琵琶湖バレイスキー場に到着 |
2月9日 曇後晴 生駒金剛和泉山脈:金剛山 写真提供 : 北川(隆)・藤井(眞) さん | |||||||
|
|||||||
さあ出発 千早本道の階段を登る | もうすぐ山頂広場 | ||||||
山頂広場の樹氷がきれい! | 素晴らしい山頂からの眺め | ||||||
昼食の前にまず集合写真 | 念の為アイゼンを着けて下山。 文殊尾を下る |
2月5日(水) 運営委員会 ・ 例会企画委員会 写真提供 : 浜崎 さん | |||||||
|
|||||||
運営委員会会議 | 下期例会企画会議開催 | ||||||
各自例会担当による予定提出 | 例会予定日調整 | ||||||
調整結果発表 | 例会企画会議参加者 |
2月2日 晴 六甲:菊水山~摩耶山 写真提供 : 藤堂(尚) さん | |||||||
|
|||||||
鵯越駅前にて朝礼 | 菊水山山頂にて | ||||||
再度公園にて | 摩耶山に向け天狗道を登る | ||||||
掬星台にて | 史跡公園山門下にて休息中 |
2月2日(日) 晴 西宮 : 武庫川遡行 写真提供 : 浜崎 さん | |||||||
|
|||||||
阪神武庫川駅下にて今日の予定を説明する 中川リーダー |
ユリカモメと水鳥の群れ | ||||||
菜の花畑の前で | リーダー先頭に | ||||||
仁川合流点 | 仁川を横断して最終阪急仁川駅へ |
1月26日(日)曇後晴 京都北山: 高雄白雲橋〜千束 写真提供 : 高木・疋田 さん |
|||||||
|
|||||||
栂ノ尾にてストレッチとコース説明 | 仏栗峠手前から京都市街を望む | ||||||
美しいエメラルドグリーンの沢ノ池 | 沢ノ池にて充分楽しんだ後の集合写真 | ||||||
上ノ水峠 前方土砂崩れあり迂回表示の 確認 |
憩いのひととき後…この後長〜い下り坂 |
1月19日(日) 曇後晴 丹波高原(北摂): 箕面の森 写真提供 : 疋田 さん | |||||||
|
|||||||
西江寺境内にて、リーダーによるコース 説明と準備体操 |
先ずは、西江寺にて参拝 | ||||||
箕面山荘への展望台にて大阪市内方面を望む | 昼食後、才ケ原池前にて |
谷山谷への合流地点での急降下 | 白姫神社前にて解散 |
1月12日(日) 曇後晴 丹波高原:虚空蔵山 写真提供 : 北川(隆)・松川 さん | |||||||
|
|||||||
北川リーダー藍本駅前コース案内 | 虚空蔵堂にて | ||||||
虚空蔵山山頂 | 八王子山山頂にて読図学習 | ||||||
虚空蔵山を振り返る | 下山口のため池にて |
1月5日(日) 曇り一時雨 -初詣山行- 京都東山:大豊神社・吉田山 写真提供 : 藤堂(尚) さん |
|||||||
|
|||||||
円山公園にて。新年初例会は京都東山周辺の 寺社を参拝しました |
知恩院から平安神宮へ | ||||||
金戒光明寺を経て、哲学の道・子年ゆかりの 大豊神社に参拝 |
大豊神社の大黒社では一対の「狛ねずみ」が神社を守っている 右.阿形の鼠は学問を意味する巻物を抱え持ち、左.吽形の鼠は長寿を表す水玉を抱え子宝・安産の意もあるとのこと | ||||||
吉田山(東山三十六峰) |
写真提供 : さん | |||||||
|
|||||||