山行日記 (令和3年9月~12月)

ホームへ 以前のページへ

12 19日(日)晴  納山年末懇親会
              
写真提供:泉川 剛教さん、松川 元信さん

 場所:

西宮市甲山キャンプ場

 担当 :  運営委員会及び石黒真紀子、石田幸弘
 参加者:  45
北川会長の開催の挨拶 五平餅を焼く参加者の皆さん
テーブルを囲んでの食事(ぜんざいと豚汁) ゲーム大会の優勝者の皆さんと
中川さんの指揮で雪山賛歌を合唱 全員で記念撮影

12 19日(日)晴  納め登山(甲山山麓)
              
写真提供:泉川 剛教さん

 コース:

阪急甲陽園〜目神山住宅地〜北山貯水池〜甲山山麓半周〜
甲山キャンプ場〜甲山森林公園〜展望台〜地すべり資料館〜
関西学院〜阪急甲東園

 担当 :  藤田 洋子
 参加者:  28
目神山住宅地の上り坂を登り北山貯水池へ 北山貯水池到着。甲山を望む
甲山山麓北面を半周しキャンプ場に向かう キャンプ地に到着。懇親会準備の先着隊と合流。
森林公園展望台より大阪市街地、生駒山、
金剛山を眺望
阪急甲東園に向け下山

12 12日(日)晴  丹波高原(京都西山):善峯寺
              
写真提供:藤堂 尚久さん

 コース:

阪急東向日駅=南春日町~大原野神社~東海自然歩道~金蔵寺~
杉谷~善峯寺=阪急東向日駅

 担当 :  藤堂 節子
 参加者:  18
大原野神社 東海自然歩道、岩倉川沿い集落通過
金蔵寺 東海自然歩道、山道を登る
善峯寺へ下山 善峯寺境内、遊龍の松

12 11日(土)晴  六甲山地・座頭谷<雪山訓練>
              
写真提供:広瀬美紀子さん、松川元信
さん

 コース:

JR生瀬駅~有馬街道~座頭谷~蓬莱峡〜有馬街道~JR生瀬駅

 担当 :  松川 元信
 参加者:  5
万里の長城のような橋を渡り座頭谷に向かう 先着の大勢の若いグループがアイゼン歩行訓練中
アイゼン歩行訓練 屏風岩までアイゼン歩行
ワカンの装着・歩行訓練 訓練を終えて全員で

12  5日(日)雨後晴  丹波高原(六甲山地):高丸山・落葉山
                  
写真提供:松川 元信
さん

 コース:

神鉄・五社駅~湯谷川公園~高丸山~神戸市水道階段道~有馬街道(ゆうわ荘)
~太陽と緑の道~落葉山東峰~落葉山山頂~妙見寺~有馬温泉

 担当 :  河田 嘉直
 参加者:  21
湯谷川公園で朝礼・準備体操 高丸山山頂にて
有馬街道への急下降を注意するリーダー 神戸市水道階段道を下る
落葉山に進む登山路から高丸山を望む 落葉山東峰ピークで休息

12  5日(日)曇り時々晴  丹波高原(京都北山):天ヶ岳
                  
写真提供:泉川 剛教
さん

 コース:

大原BS~寂光院~寂光院道~天ヶ岳~戸谷峰(524.8m)~
薬王坂~鞍馬

 担当 :  西山 弘一
 参加者:  13
西山リーダーより本日のコース、読図の説明 焼杉山分岐で地図を片手に読図講習
天ヶ岳付近から薄っすら冠雪の比良山系眺望 天ヶ岳頂上にて
天ヶ岳から枯れ葉の絨毯を慎重に下る 鞍馬に下山、整理体操

11 28日(日)晴  中国山地(東部):的場山~鶏籠山
                  
写真提供:松川元信
さん

 コース:

本竜野駅~龍野公園~谷筋ルート〜的場山~両見坂出合~
鶏籠山~紅葉谷公園~武家屋敷資料館~本竜野駅

 担当 :  渡辺 正美
 参加者:  8
出発前にJR本竜野駅の「赤とんぼ」記念碑前で 的場山を目指して谷筋を登る
的場山山頂 鶏籠山山頂にて
紅葉谷公園に下山 武家屋敷資料館で偶然にも阪下元会長との出会い

11 23日(日)晴  京都盆地:宇治紅葉谷ウオーク
                  
写真提供:疋田正紀
さん

 コース:

宇治駅~宇治川右岸吊り橋~左岸~紅葉谷~白山神社~白川の集落中の島公園
宇治川右岸~興聖寺~朝日山付近~宇治川神社~宇治神社

 担当 :  原田 佳忠
 参加者:  18
宇治川右岸から歩き始める 紅葉谷を行く
白山神社前にて本日の参加者 興聖寺前、紅葉素晴らしい
朝日山観世音菩薩(124m)、原田リーダー 仏徳山頂上(132m)、本日の最高峰

11 21日(日)晴  丹波高原(西部):虚空蔵山(592m)
                  
写真提供:松川元信さん、泉川剛教さん

 コース:

JR藍本駅〜虚空蔵山登山口〜虚空蔵堂〜陶の郷分岐〜丹波岩〜
虚空蔵山(592m)〜陶の郷分岐〜陶の郷広場〜陶の郷バス停=JR相野駅

 担当 :  藤田 洋子
 参加者:  15
藍本駅広場で準備体操 虚空蔵堂にて
丹波岩からの眺望 虚空蔵山山頂にて
陶の郷に向けて急勾配を下る 丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷にて

1113日(土)~14日(日) 第47回チャレンジ登山大会支援 
            
              写真提供 : 松川元信さん
 コース: 二上山・岩屋峠~竹内峠・万葉の森~平石峠~岩橋山
 担当 :  松川 元信
 参加者:  6
13 大会前日の山岳連盟の幟を設置 13 コース案内設置作業開始前の平石峠で
13 宿舎の當麻地区公民館で夕食中 14 夜明け前の国道前の誘導路設置作業
14 岩屋峠でコース案内 14 国道前でのコース誘導
14 大会参加の清水さんと石黒さん 14 フィッティングセンター駐車場・支援を終えて

11 7日(日)  西宮市今津公民館  
            
              写真提供 : 松川元信さん

 コース:  室内例会
 担当 :  松川 元信
 参加者:  22
日本の山地・山脈を解説する菅生さん 低体温症対策を講習中の原田さん
「山に登れる体つくり」説明する北川会長 道迷い対応のグループ討議
グループ討議後に発表に小柴さん 例会終了後の合写真

11 6日(土)  中国山地(東部):七種三山  
            
              写真提供 : 前田雅裕さん

 コース:

里山なぐさの森駐車場~奥山~七種槍~分岐<七種山・七種槍>~七種山
~分岐~十字峰~薬師峰~森駐車場

 担当 :  渡部 正美
 参加者:  4
右端七種槍・中央本峰・左端薬師峰 岩壁を上がる
果敢に岩稜に挑戦 最初の七種槍山頂
昼食地七種山頂 最後の七種薬師峰山頂

11 6日(土)  丹波高原(六甲山地):東おたふく山
                        
写真提供:泉川剛教さん

 コース:

阪急岡本駅~神戸薬科大学横登山口~風吹岩~雨ヶ峠~東おたふく山
~雨ヶ峠~(住吉道)~五助堰堤~阪急御影駅

 担当 :  高木 順子
 参加者:  15
神戸薬科大学正門前で準備体操 東おたふく山に向けて登山口よりスタート
風吹岩で集合写真 東おたふく山周辺のササの草原
東おたふく山ササ原で集合写真 五助堰堤

1031 日(日)曇後晴  伊吹山地:賤ヶ岳
                          
写真提供 : 松川元信さん

 コース:

JR余呉駅~余呉観光会館~江土登山口~大岩山・中川清秀の墓~首洗いの池
 ~賤ヶ岳~飯ノ浦切通し~余呉湖畔~ビジタセンター~JR余呉駅)

 担当 :  藤田洋子
 参加者:  12
余呉駅前で朝礼後準備体操 江土登山口
尾根伝いに賤ヶ岳に向かう 中川清秀の墓に到着
賤ヶ岳山頂にて仮装戦国武将と集合写真
 勝鬨の声!
飯ノ浦切通し
余呉湖畔を余呉駅に向かう 藤田リーダー余呉駅にて解散の挨拶

1030 日(土)晴れ 丹波高原(北摂):東海自然歩道・開成皇子ノ墓
              
                       写真提供 : 泉川剛教さん

 コース:

箕面駅~地獄谷~こもれび展望所~ビジターセンター~東海自然歩道~
開成皇子ノ墓~勝尾寺~しらみ地蔵~旧参道~勝尾寺口(新家バス停)

 担当 :  北川隆史
 参加者:  13
地獄谷道を登る 箕面はまだ青もみじ
こもれび展望所より箕面川ダムを望む 東海自然歩道西の起点
開成(かいじょう)皇子ノ墓
勝尾寺
勝尾寺旧参道を登る しらみ地蔵

1024日( ) 曇後晴 丹波高原(六甲山地): 菊水山~烏原水源池
                       
 写真提供 : 泉川剛教さん、北川隆史さん
 コース:

神戸電鉄鈴蘭台駅~南山市民公園~菊水山~(全山縦走路)~烏原水源池
~湊川公園~神戸高速鉄道新開地駅

 担当 :  北川隆史
 参加者:  16
南山市民公園にて準備体操、ルート説明 山頂近いピークより鍋蓋、再度、摩耶の山並
菊水山頂上 菊水山を後に急こう配の長い下りを降りる
烏原水源池ダム(1904年完成)

水源池を背景に


10月17日(日)曇後晴れ 秋季公開ハイク 箕面大滝・こもれびの森(雲林展望台))
                      
写真提供 : 藤井眞紀子さん、北川隆史さん
 コース:

箕面駅~瀧安寺~姫岩~箕面大滝~一目千本~杉の茶屋~雲隣展望台
~風呂ヶ谷口~ライオン岩~野口英世像~瀧安寺

 担当 :  岸本 眞理
 参加者:  28名(一般参加9名、会員19名)
準備体操後、瀧安寺から出発 箕面大滝に向かって左岸を歩く
箕面大滝にて 雲隣展望台前に到着
雨上がりで木々の緑が鮮やか 元気に下山、宝くじ発祥の地瀧安寺境内で記念写真

10月14日(木) 晴れ 例会企画委員会  
                     
  
   写真提供 : 北川(隆)さん
 担当 :  例会委員会
 参加者:  13名
来年上半期の例会計画を作成する会議 1月~6月の日程を埋めていきます
参加者集合写真 撮影者交替してもう一枚

10月10日(日) 晴れ 丹波高原(丹生山系):シビレ山 読図山行  
                     
  
   写真提供 : 北川(隆)さん
 コース:

箕谷BS=衝原BS~丹生山(515m)~537m~帝釈山(585.9)~537
~朝日山(
512.7m)~シビレ山(465m)~北山(370.1m)~衝原BS

 担当 :  西山 弘一
 参加者:  9名
念入りに準備体操 丹生山頂上 丹生神社に到着
語図学習風景 帝釈山山頂より淡路島を望む
帝釈山から六甲山系(左より再度山・鍋蓋山・
菊水山・高取山・須磨連山)
を望む
シビレ山頂上で集合写真
北山からコウモリ谷西尾根へ コウモリ谷河口部 登山終了


10月 5日(火) ~10月8日(金) 飛騨山脈:涸沢  
                     
  
    写真提供 : 高木さん
 コース: 梅田バスターミナル=上高地バスターミナル~明神~徳沢~横尾~本谷橋~
涸沢~涸沢パノラマコース~涸沢
〜本谷橋〜横尾〜徳沢〜明神(解散)
〜上高地バスターミナル=梅田バスターミナル
 担当 :  高木 順子
 参加者:  5名
 10月6日(水) 晴 上高地バスターミナル~明神~徳沢~横尾~本谷橋~涸沢
上高地:河童橋をスタート 梓川右岸コースを歩き、明神池にて
下山途中の会員Kさんと出会いました 横尾橋にて。これから本格的トレッキング
リーダーの髙木です。3日間満喫しましょ 本谷橋でリンゴを頬ばる
休憩を終えて長い急峻な坂を上る 屏風からの落石の多発場所:無事通過!!
涸沢ヒュッテ テラスからの紅葉 テラスから涸沢槍と北穂高を観望
 10月7日(木) 晴 涸沢パノラマコース                  
ヘルメット装着してカール探索に出発 北穂高岳登山道、ななかまど紅葉の絶景
あと1秒・・・間に合わず パノラマコースと奥穂高への分岐点
涸沢カールの上部から。遠望は常念岳 奥穂高岳ザイテングラード取付点にて
岩陵の屏風岳と紅葉のななかまど 涸沢の紅葉 赤と緑と黄
歩いてきた北穂高登山道が一望に 美味しい夕食タイム
 10月8日(金) 晴れ    涸沢~本谷橋~横尾~徳沢(解散)~      
                 上高地バスターミナル=梅田バスターミナル
      
涸沢ヒュッテテラスからの朝焼け 涸沢カールの象徴、涸沢槍のモルゲンロート
穂高快晴 3日間の涸沢滞在を満喫。また来年も〜来るよ!
下山も注意して…通過 梓川。後方は前穂高岳連峰と明神岳


10月 3日(日) 晴れ 丹波高原(京都盆地)東海自然歩道~菖蒲谷池  
                     
  
    写真提供 : 泉川さん
 コース:

阪急嵐山=清滝~東海自然歩道~高雄~菖蒲谷池~朝原山~大覚寺

 担当 :  原田 佳忠
 参加者:  18名
清滝バス停近くの広場でコース説明 東海自然歩道を清滝川右岸に沿って
昼食前に原田リーダーより山装備説明

昼食後、高雄に向け杉並木を前進

清滝発電所取水ダム前にて 高雄から菖蒲谷池に向けトラバース前進
菖蒲谷池南岸からの眺望 嵯峨天皇陵にて

10月 3日(日) 晴れ 大阪市市街地:なにわ・いにしえの名水跡と旧跡 (1)  
                     
  
    写真提供 : 疋田さん
 コース:

JR大阪城公園駅~大阪城~銀名水井戸~銀名水井筒~豊国神社
~難波宮跡~越中井~千利休屋敷の井戸(玉造神社内)~真田の抜穴
~産湯清水(小橋公園)~上之宮址~亀井の水(四天王寺内)
~庚申堂~本清水・谷の清水~JR天王寺駅

 担当 :  疋田 正紀
 参加者:  9名
JR大阪城公園駅前にて 大阪城前にて
法円坂建物群。5世紀の大型高床建物群の跡地 千利休屋敷の井戸跡にて
真田の抜け穴前にて 本清水・谷の清水、今もこんこんと湧いている

10月 2日(土) 晴れ  信楽大和高原:外鎌山(292.4m)・鳥見山(245m)
                     
  
写真提供 : 北川(隆)さん
 コース:  大和朝倉駅~朝倉台~外鎌山~舒明天皇陵~忍阪~鳥見山~近鉄桜井駅
 担当 :  菅生 佳余子
 参加者:  16名
外鎌山からの眺望 外鎌山頂上
舒明天皇陵に向けて下山 巨大楠の忍坂山口坐神社境内で昼食休憩
あれ? モチツツジ! 鳥見山登路にて 鳥見山頂上


山行日記「近況報告」(令和3年9月~12月)


ホームへ  以前のページへ

























































     写真提供 :  さん  






     写真提供 :  さん  
コース:
担 当:
参加者:   名

1