山行日記 (平成26年5月~8月) |
8月31日(日)晴 恒例、新入会員歓迎会終了後 廃線跡ハイキング 写真提供 : 宮本 さん |
|||||||
|
|||||||
桜の園の直ぐ先は土砂崩れ | 鉄橋の手前も柵が倒れロープが張られている | ||||||
穏やかな道になる | 道端には、今年もタカサゴユリの花が咲いている | ||||||
もう直ぐハイキングも終わり | バス停で、生瀬まで歩くグループと別れる |
8月31日(日) 晴 恒例、新入会員歓迎会 “武庫川河川・木陰でバ-ベキュー大会”写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
厄年の方おられないようなのでバーベキュー |
皆さん、食は進んでいるようですね | ||||||
贅沢な!松茸ですよ | 宴は佳境に | ||||||
あちこちで笑い声が聞こえています | バ-ベキュー大会フルメンバー |
8月23日(土)曇 裏六甲: 地獄谷(沢登り) 写真提供 : 岡本 さん | |||||||
|
|||||||
今日の遡行は天候しだい | きれいな滑が続く | ||||||
地獄大滝を登る | シャワークライム | ||||||
水量が多くきれいな水と滑が最後まで続く | 自然保護センターに立寄り登山道の状況を伺う |
8月20日(水) 晴 琵琶湖 沖島: 蓬莱山 写真提供 : 神宝・和気 さん | |||||||
|
|||||||
皆さん気をつけてね!この季節は寄生虫が 多いのでね(担当の石田りーダーでした) |
まずは伊崎山めざして | ||||||
堀切港から乗船、沖島港へ | チョト休憩 | ||||||
沖島・ホオジロ広場にて | 蓬莱山中腹の展望所、琵琶湖が大きく見え、 まるで海のよう |
8月17日(日)曇後晴 北摂: 池田五月山~千代山(315.3m) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
皆さんかっこいいですね!そう、暑いから |
小林一三記念館の前を通り | ||||||
緑のセンターへ | 吊橋通過中 | ||||||
千代山(日の丸展望台)にて、全員集合 | 茶臼山古墳を後に池田駅へ、暑い1日でした |
8月10日(日) 大和: 御陵巡り⑧ 桜井周辺 台風接近のため、例会は中止とします 担当: 井上安夫 |
8月5日(火)曇り、南風強い 若狭:青葉山(693m) 写真提供 : 石田・他 さん |
|||||||
|
|||||||
松尾寺ミ-テイング | 約500mの高度差を直登 | ||||||
西峰へ最後の登り | 高嶺の花、車ゆり | ||||||
西峰の北に広がる内浦湾 | 東峰から東に下った展望台からの高浜 |
8月2日~3日 曇.山頂薄霧 世界文化遺産: 富士山(3776m)「富士宮口ルート」 写真提供 : 伊藤さん、藤堂さん |
|||||||
|
|||||||
新七合目手前、ちょっとひと息 | 八合目から登山口方面を、山小屋3軒が 見える |
||||||
九合目から南面を、宝永山、雪渓、 その先には駿河湾が |
山頂浅間大社奥宮にて、この後最高点 剣ヶ峰へ向かう |
||||||
富士山登頂1,200回の超人佐々木さんと お会いできた。とても気さくで快活な方、 会話がはずみました |
八合目通過下山中、まさかのご対面 Iさん、Tさん |
8月3日(日)曇後雨 熊野古道を行く (日本一長い商店街を経由して 熊野古道に入り日本一高いビルへ)写真提供 :浜崎 さん |
|||||||
|
|||||||
JR天満駅前にて今日のコース説明をする 担当の和気リーダー |
日本一長い天神橋商店街を過ぎ 天満天神繁盛亭及び大阪天満宮前 |
||||||
八軒家浜これより熊野街道歩き | 上汐公園で一休み | ||||||
四天王寺にて | 天王寺駅前前方がアベノハルカスここで解散 ご苦労様でした。 |
7月29日(火)晴 愛知川本流神崎川 (沢登り) 写真提供 : 神宝 さん |
||||||||
|
||||||||
遡行開始でハイテンション | どこまでも清流が続く | |||||||
フィックスシュリンゲでクリア | プカプカプカ・・・ | |||||||
フローティングロープは優れもの・・・ | よいしょっと |
7月27日(日)晴 紀泉:犬鳴山(行場道) 写真提供 : 神宝・和気 さん | |||||||
|
|||||||
今日は宝物に出会うかも知れませんよ。だって 犬鳴山なんでね。(ここほれワンワンとい |
行者ノ滝にて安全祈願 | ||||||
表行場・蟻の戸渡を攀じる | 表行場から高城山到達 | ||||||
裏行場より大天上ケ嶽到達 | 裏行場奮闘中 |
7月23日(水)~7月24日(木)「霧ヶ峰高原、北八ヶ岳北横岳」 例会(初級C)は、7月9日の台風8号の被害によるJR中央 西線坂下~野尻駅不通のため延期いたしました。 (担当 豊政 典子) |
7月23日(水)晴 讃岐: 貴峰山(トミネヤマ) (大見富士 222.8m 四等三角点) 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
今日の山行はよんがやすいのでおけが |
途中の学校の校庭内にある 電子基準点「三野」 |
||||||
正面に見えるのが貴峰山、後方が毘沙古山 後ろに竜王山が隠れている |
さあ!山頂めざして | ||||||
本日のメィン貴峰山山頂 | 下山、待っていたのは讃岐うどん屋、 おいしかったですよ! |
7月20日 (日)晴 広島: 尾道三山 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
ついでに申し上げますが今日はあついでー ほんま暑かったです。(岸本リーダーでした) |
本通商店街を通り千光寺へ | ||||||
千光寺三角点 | ポンポン岩 向こうに見えるのがその通り向島 | ||||||
西国寺山門にて | 浄土寺本堂前 |
7月18日 (金)曇一時晴 湖南:大戸川 吉祥寺谷(沢登り) 写真提供 : 神宝さん |
||||||||
|
||||||||
いざ、出陣!. | 垂直石積みの攻略法はいかに?. | |||||||
遡行の醍醐味を満喫 | 泳いだ方が早い? | |||||||
快調に遡行してます | 直登に挑戦 |
7月13日 (日)雨後曇 京都西山: 唐櫃越 写真提供 : 和気さん | |||||||
|
|||||||
雨になりましたが行くのですか? 行くよ、 だって皆さんじっとしとレインでしょう! (担当の平出リーダーでした) |
ちょっと一息 | ||||||
さあ、昼飯だ!(沓掛山頂) | 沓掛山頂 415.1m 今日のフルメンバー | ||||||
林道をわかれみすぎ山へ最後の登り。 | みすぎ山から亀岡方面、雨でせっかくの 展望ももう一つでした。(見ればわかる!) |
7月8日(火) 曇後晴 武田尾~道場 写真提供 : 石田さん他 | |||||||
|
|||||||
(武田尾駅)ミ-ティング | (武田尾登山口)温泉橋の袂から生瀬への 道を登りました |
||||||
(ドクラ丸山)やっと尾根を登り詰め、 ゴルフ場の外周道路へ |
(静ノ池)神戸の防災ヘリ訓練中でにぎやか! | ||||||
(百丈岩)60mの壁の上 | (第二名神工事中)緑の山の中に高速、 登山道は通行止め |
7月6日 (日)曇後雨 槙尾山~犬鳴山(三国山885m、 大石ヶ峰860m、和泉葛城山858m )写真提供 : 岡本 さん |
|||||||
|
|||||||
槙尾山バス停 本日のリーダー岡本さんの コースー説明 |
施福寺 これからロングコースへ出発 | ||||||
三国山にて集合写真 | キリにけむる雨の中やっと和泉葛城山 | ||||||
少し寄り道をしてブナ林へ | 犬鳴山あと少しでバス停 みなさん お疲れ様でした |
7月6日 (日)曇後小雨 北摂: 箕面・六個山~池田・五月山 写真提供 : 和気さん |
|||||||
|
|||||||
今日は暑いのでたっぷり汗をかきますよ! |
桜広場、じっくり準備体操。 | ||||||
六個山めざし急峻な道を上がる | 六個山山頂にて | ||||||
池田大文字山上から池田市街を一望 | 吊り橋 |
7月5日(土)曇のち小雨のち晴 奥比良: 武奈ヶ岳~蛇谷ヶ峰 縦走 写真提供 :藤堂 さん |
|||||||
|
|||||||
比良山系最高峰武奈ヶ岳山頂にて (ガスで展望ゼロ) |
武奈ヶ岳山頂から望む正面釣瓶岳、
隠れて地蔵山、奥左手に蛇谷ヶ峰 (5/18撮影) |
||||||
釣瓶岳山頂にて | 地蔵山山頂にて | ||||||
天候不安定の中、順調に歩を進め到着、 蛇谷ヶ峰山頂にて |
蛇谷ヶ峰山頂から東北東眺望、 微かに見える琵琶湖と竹生島 |
6月29日(日) 晴 六甲: 森林植物園 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
6月生まれの方おめでとうございます! |
出発!ニッコリ | ||||||
早速渡渉に | うわさどおり森林植物園のアジサイは 見事でした |
||||||
なんと皆さん幸せそう!食事は本当に いいもんですね。 |
もうすぐ終着お疲れ様でした、布引の滝にて |
6月22日 (日)小雨のち曇 丹波:倉谷山~御狩山(オカリヤマ) 写真提供 : 石田(高)、冨田 さん |
|||||||
|
|||||||
JR古市駅前にてコース説明する 石田(高)リーダー |
小雨も止み倉谷山山頂に着く | ||||||
寺谷山山頂407m | 寺谷山下山(現在地説明、八幡神社下山口、 イチヤクソウ) |
||||||
正面の御狩山へ(右尾根登ったが急登) | 御狩山山頂(三角点説明) |
6月21日 (土)曇 北摂: 鉢伏山 写真提供 : 浜崎 | ||||||||
|
||||||||
今日のコースを説明する、 担当の植松リーダー、 箕面駅前にて |
百年橋手前でサルの歓迎を受ける | |||||||
これより急坂を登り山道に入る | 箕面川ダムサイトより今日の目的地鉢伏山 (鉄塔の見える山)を望む |
|||||||
鉢伏山山頂(604m)にて | ようやくこもれび展望所に到着、 最終到着地まで長い距離もあと一息 |
6月15日(日) 晴 丹生山系:義経道 写真提供 : 浜崎 さん | |||||||
|
|||||||
今日のコースを説明する、 担当の北川リーダー吞吐ダム前神社にて |
四等三角点235.6mにて | ||||||
昼食後、シビレ山465m山頂にて | シビレ山から朝日山の途中に咲く透かしユリ | ||||||
今日の最高峰、丹生山515m山頂 丹生神社にて |
義経道を下り衝原バス停へ |
6月8日(日)晴 京都西山: 天王山 清掃登山 写真提供 : 浜崎さん | |||||||
|
|||||||
体験参加者を迎えて今日の清掃登山の意義と コースを説明する、担当の原田リーダー |
天王山に向かって清掃登山の開始 | ||||||
天王山山頂にて | 昼食後、新しい会員に対して山登りに今までの 経験上必要な装備を説明する原田リーダー |
||||||
小倉神社に向かって下山開始 | 今日の清掃登山成果、小倉神社にて |
6月7日 (土)曇一時時雨後晴 紀北: 龍門山 (756.6m) 写真提供 : 浜崎 |
|||||||
|
|||||||
一本松跡でたくしーを下車し田代コース 登山口で本日のコース説明をする 担当の岡本リーダー |
白い花をつけるキイシモツケソウの群生 (県天然記念物)のトンネル |
||||||
珍しいナガバカキノハグサ、六甲山にも あるそうです |
龍門山頂756.6mにて |
||||||
蛇門原に咲くキイシモツケソウ | 明神岩の上から葛城山系を望む |
6月1日(日)晴 西国三十三か所 四番札所 槙尾山 施福寺 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
皆さん、何か楽しいことがあるんですか?もう |
山道に入ってききます | ||||||
暑いけど我慢してね!(いえいえ、何とも ありませんよ) |
槙尾山が遠くに見えてきました | ||||||
この石段を越えると施福寺 | 四番札所 槙尾山 施福寺にて |
5月31日~6月1日晴 大峰: 稲村ヶ岳 (1725.9m) 大日山 (1689m) 写真提供 : 神宝 さん |
|||||||
|
|||||||
明日に備えてカラビナスルー特訓中 | 熱意のかたまりです | ||||||
手作りで超豪華な晩餐です | 母公堂いざ出陣 | ||||||
法力峠目指して | ガレ場でカラビナスルー |
大峯随一の鋭峰、大日山 | 鋭い切れ込みの大日キレット |
稲村ヶ岳山頂制覇 | 鋭峰、大日山に立つ |
石楠花に浮かぶ山上ヶ岳 | レンゲ辻、女人結界門に阻まれる6人 |
5月31日~6月1日晴 世界遺産/大峰山系: 山上ヶ岳(1719.3m) 写真提供 : 上野さん、北川(隆)さん |
|||||||
|
|||||||
大峯大橋から出発 | 洞辻茶屋を通り抜ける | ||||||
裏行場巡り 産道を通る | 裏行場の岩場 右は先達さん | ||||||
山上ヶ岳頂上 一等三角点 | 山上ヶ岳山頂の笹原 |
頂上より稲村ヶ岳を望む。おーい菅生さん達、 聞こえますか? |
レンゲ坂谷で稲村ヶ岳組と合流。コーヒータイム |
5月25日(日) 晴 バス山行 台高: 大台ヶ原山 コース 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
皆さんを喜ばす(バス)ためにバス山行 を企画しました!おかげで私たちは笑い 飛ばす(バス)ことができました。 (リーダー初担当の下村リーダーでした。) |
展望台のあるところが最高峰の日出ヶ岳 | ||||||
神武天皇の像前 | 足元を確認しながら大蛇嵓 | ||||||
シオカラ谷の吊橋通過、渡り終わると石段の 急坂に入って行きました |
私たちを運んでくれた2台の車、後の車は |
5月18日(日)晴 公開「ふれあいハイキング」 箕面: こもれびの森~自然研究路~箕面大滝 写真提供 : 和気 さん |
|||||||
|
|||||||
からだを動かすのは僕からだ! 元気一杯担当の吉田リーダーでした。 |
出発!展望台まで急登が続きました | ||||||
展望台、ヤレヤレ | こもれび展望所にて公開ハイキング参加者 と共に |
||||||
楽しいご飯、偶然にも今日は5班のパーテイ でした |
昼食を終え研究路2号線へ |
百年橋めざし急降下 | 箕面大滝にて公開ハイキング参加者 と共に |
5月14日(水)晴 京都:琵琶湖、疎水歩き(古の小道、小関越) 写真提供 : 和気さん |
|||||||
|
|||||||
今日は虫は出ませんよ! |
出発! | ||||||
今日のピーク、小関越 | 疎水横で昼食、ゆったり楽しいひと時でした | ||||||
毘沙門堂の仁王門下にて | 毘沙門堂の枝垂桜、樹齢160年だそうです |
5月11日(日)晴 百貝岳 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
今日は灯篭の所を通ろおと思います。 だって神社のそばを通りますからね。 担当の塚本リーダーでした |
まずは如意輪寺目指して | ||||||
遠方、右に見えるのが葛城山、左が金剛山 | 分岐、左は奥駆け道、我々は正面から 百貝岳へ進んだ |
||||||
空気爽やか、緑濃く昼食旨し | 百貝岳山頂にて |
5月10日(土)晴 高槻・島本町里山 読図山行 写真提供 :井上さん | |||||||
|
|||||||
午前の講義、皆さん熱心に聞いています | 磁北線の引き方の講習です | ||||||
午後から地図とにらめっこしながら進んで 行きました |
ここから地図上のルートが無くなり、道迷いの 実習です |
||||||
本日はこれまで! お疲れ様でした。 (今日のリーダー西山さん) |
難しかった読図の実習も無事終わり、 ホットした皆さん |
5月7日(水) 晴 丹波・波賀尾山(392m)~井谷坪(347.5m) 写真提供 : 吉田 さん |
|||||||
|
|||||||
石田リーダーの挨拶 | 三子塚古墳を登る | ||||||
波賀尾山(392m)頂上にて | 井谷坪(347.5m)山頂にて | ||||||
大谷山(340m)山頂にて | 川代ダムより今日の山々を振り返る |
5月5日雨後曇 六甲高座の滝 (創設者:木藤精一郎 記念碑前) A,B,C,三コースから参集 写真提供 : 浜崎・吉田 さん |
|
14時より、記念碑前で「やまゆき会の継続発展と安全登山」を祈念し、先達を偲んで恒例の 親睦会を催行。 参加者 36名+1名 担当 : やまゆき会一同 |
|
創設者:木藤精一郎 記念碑を清掃する 原田会長 |
清掃なった、創設者:木藤精一郎 記念碑 |
全員集合 | 原田会長の開催の挨拶 |
乾杯する阪下名誉会長他 | 阪下名誉会長の乾杯の音頭で懇親会の開催 |
懇親会風景 | 懇親会風景 |
5月5日雨後曇 A コース 六甲: 最高峰931.3m(魚屋道) 写真提供 : 岡本欽司 さん |
|||||||
|
|||||||
小雨の中有馬稲荷神社より近道を通り 魚屋道にでる。 |
順調に一軒茶屋につく。 | ||||||
本庄橋付近を通過。 | 雨ヶ峠東屋で昼食をとり元気に出発。 | ||||||
誰もいない(一人いました)風吹岩到着。
雨もあがり登山者も少ないので中央稜を下る。
|
あと少し慎重に高座の滝に降りる。 |
5月5日曇時々雨 C コース 六甲: 会下山遺跡 写真提供 : 井上・吉田・和気 さん |
|||||||
|
|||||||
雨が降ろうか槍が降ろうか断固登ります! |
小雨の中、会下山遺跡へ向かって | ||||||
三条北緑地で休憩 | 会下山遺跡はここを詰めたところ | ||||||
5月5日雨後曇 Bコース 六甲: 鷹尾山、荒地山 (549m) 写真提供 : 浜崎 さん |
|||||||
|
|||||||
準備体操と今日のコース説明をする担当の (今日はいろいろハプニングがありそう) 石田幸弘リーダでした |
鷹尾山山頂にて | ||||||
岩梯子迂回コースを行く | 荒地山山頂にて昼食 | ||||||
荒地山山頂から高座の滝を目指して 急坂を急いで下りる (後14時まで1時間) |
後少しで高座の滝、ここまでくれば一安心、 何とか14時に間に合いそう |
5月4日(日) 晴 六甲: 摩耶山 写真提供 : 和気 さん | |||||||
|
|||||||
この時分の空気、食欲をそそりますね! |
出発! | ||||||
ほっと一息、神戸の町が目の下に | 史跡公園 ヤレヤレ。 | ||||||
摩耶山頂三角点(698m) | 摩耶山とお別れ、さようなら |
写真提供 : さん | |||||||
|
|||||||