(F) 7月29日(金)~8月2日(火) 飛騨山脈: 槍ヶ岳(3,179.7m/東鎌尾根コース) | |
集 合 | 7月29日(金)JR大阪駅前 8時00分集合 |
コース | 7/29 大阪駅前=〔乗用車〕=JR穂高駅=〔乗合バス〕=有明荘(泊) 7/30 宿舎〜燕岳登山口~燕山荘~大天井ヒュッテ(泊) (歩行約7時間50分) 7/31 宿舎~ヒュッテ西岳~東鎌尾根~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~ 槍ヶ岳山荘(泊)(歩行約6時間50分+槍ヶ岳往復) 8/1 宿舎~飛騨乗越〜槍平小屋~ホテル穂高 (歩行約6時間20分) 8/2 朝食後解散。 貸し切りバス |
グレード | 健脚D |
![]() 7月30日 宿舎・有明荘 |
![]() 合戦尾根第1ベンチ、水場有り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 燕山荘から南に延びる表銀座縦走コース |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 同地点 ズーム 3人ブロッケン |
![]() ヒュッテ西岳前、東鎌尾根に入り一旦大きく下る |
![]() 水俣乗越、ここからは険しい岩稜を登り返す |
![]() 東鎌尾根から見た槍沢全景、奥には北穂高、前穂高 |
![]() 3連鉄梯子を降りて「窓」と呼ばれる東鎌尾根の核心部に |
![]() 雷鳥のヒナ 母鳥の鳴き声で発見 |
![]() 東鎌尾根最上部を行く 槍ヶ岳は近い |
![]() 槍ヶ岳頂上 第2陣メンバー |
![]() 槍ヶ岳山荘前 全班集合 |
![]() 槍ヶ岳山荘前 東鎌尾根班 |