山行日記 (令和 6年 5月~ 8月)

ホームへ   以前のページへ
8月18日(日)  丹波高原(六甲山地): 摩耶山(698.6m) ナイトハイク
                 写真提供
田和 亮子さん、広瀬 美紀子さん、藤田 洋子さん
 コース: 王子公園駅~青谷道~摩耶山頂上(天狗岩)~
掬星台・摩耶ロープウエイ星の駅=(ロープウエイ)=虹の駅=
(ケーブルカー)=摩耶ケーブル駅=(市バス)=阪急六甲駅
 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 17

出発時は酷暑。急坂の街を振り返り休憩。 最初は元気。しかし階段はどこまでも続く。
大分疲れて何度目かの休憩。これが入門? 遂に見た。頂上からの輝く夜景。月も綺麗。
1000万ドルの夜景をもう一枚。 下山のロープウェイ乗り場で、お疲れ様。

 8月 2日(金)~ 8月 5日(月) 
         北見山地:黒岳(1984)・旭岳(2290.9)・十勝岳(2077)

           写真提供:新保 久世さん、土屋 牧子さん、藤田 洋子さん   
 8月 2日(金) 晴後曇り        
 コース :  旭川空港=層雲峡(泊)
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  4名
羽田空港で乗り換えて、旭川空港へいざ 雲間から眼下に見える広大な大地
宿泊地への道すがら、旭山動物園へ 中々迫力のある水族館で童心に帰って涼む

黒岳の麓。断崖と滝が屏風をなす層雲峡

荒々しく聳え立つ断崖と銀河の滝の前で
 8月 3日(土) 晴後曇り      黒岳(1984m)
 コース:  層雲峡=七合目リフト駅~黒岳~黒岳石室~桂月山~黒岳~
 七合目リフト駅~
層雲峡温泉=旭岳温泉(泊)
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  4名
ロープウェイで1座目「黒岳」へ向け出発 出会った高山植物に癒されながら登る
大雪山を代表する高山植物「イワブクロ」 黒岳登頂。途中、赤ちゃん熊の声を聞いた!!
ガス切れ見えた石室への道と雪残る山肌 おまけの「桂月山」。登りはガス切れて晴れた
 8月 4日(日) 雨後曇り     旭岳(2290.9m)
 コース:  旭岳温泉=姿見~旭岳~姿見=旭岳温泉=十勝岳温泉(泊)
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  4名
雨の中、姿見の池を周回 雨に濡れる花々
雨とガスの中、六合目に到着 雨で他の人が居らず、交代して写す。六合目
雨と風の中、旭岳を登頂した二名 帰りに立ち寄った「四季彩の丘」の花々
 8月 5日(月) 曇り後晴    十勝岳(2077)
 コース:  十勝岳温泉~十勝岳~十勝岳温泉~旭川空港
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  4名
十勝岳温泉「凌雲閣」ロビーのヒグマ 活火山である十勝岳連峰の荒涼とした風景
今日が見納めの大雪山の高山植物 上ホロカメットク山(1920m)登頂
三座目の十勝岳(2077)登頂 熊にも会わず、無事に帰阪しました

7月21日(日) 晴時々曇り 六甲山地:逢山峡沢歩き
                           写真提供
岩浅 敬由、北川 隆史、広瀬 美紀子の皆さん
 コース: 神戸電鉄有馬口駅~東山橋~鍋谷堰堤~長尾谷出合~鍋谷ノ滝~
長尾谷ゴルジュ~長尾谷出合~猪鼻橋~有馬口駅
 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 10

神社で朝礼、デポする荷物をまとめる 川遊びファミリー多し・水量多し鍋谷堰堤
鍋谷ノ滝 長尾谷遡行・三条の滝
ゴルジュまで遡行してUターン 猪鼻橋でゴール

7月14日(日) 曇り時々小雨  近江盆地:石山寺
                                                   写真提供
疋田 正紀さん
 コース:

京阪びわこ浜大津駅~なぎさ公園~膳所城跡公園~瀬田唐橋~
京阪石山寺駅~石山寺(解散

 担 当:

 藤堂 節子

 参加者:

 10

びわこ浜大津駅から湖畔散策 なぎさ公園、船と近江富士、景色良好
やっと近江大橋まできました 膳所公園、三等三角点前、標高87.3m
瀬田唐橋にて一休み 石山寺大黒天前にて

7月 7日(日)   金剛山: 細尾谷・れんげ大祭
                                                   写真提供
北川 隆史さん
 コース: 金剛山ロープウエイ前バス停~念仏坂~細尾谷~山頂広場~
転法輪寺(れんげ大祭)~文殊尾~金剛山ロープウエイ前バス停=河内長野駅
 担 当:

 奴井 正雄

 参加者:

 10

細尾谷コース入口は滝 沢に沿った涼しいコース
葛城修験行者の列、破魔矢 柴燈護摩
山頂広場 涼風に吹かれて文殊尾を下る

 7月 4日(木)~ 7月 7日(日) 尾瀬武尊山地等:燧ヶ岳(2356m)・至仏山(2228m)   
 7月 5日(金) 晴  尾瀬ヶ原           写真提供:泉川 剛教さん
 コース :  JR新前橋=JR沼田=尾瀬戸倉バス停=鳩待峠バス停~尾瀬ヶ原~見晴(泊)
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  20名
尾瀬登山口のある尾瀬戸倉バス停にて 鳩待峠にて。これより3日間の例会スタート
至仏山、燧ヶ岳を背景に 快晴、百名山、湿原、木道。地上の楽園!?
尾瀬 最高 !!! 本日の宿、弥四郎小屋に到着
 7月 6日(土) 曇  燧ヶ岳登山          写真提供:泉川 剛教さん
 コース:  見晴~燧ヶ岳~見晴~尾瀬ヶ原~山の鼻(泊)
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  16名
弥四郎小屋前にて出陣式後、燧ヶ岳へ ぬかるんだ登山道を上り山頂は目前
燧ヶ岳柴安嵓にて 燧ヶ岳俎嵓にて
尾瀬沼・尾瀬ヶ原の眺望を楽しみ下山へ 慎重に下山、尾瀬ヶ原逆さ燧展望所に至る
 7月 6日(土) 曇り  尾瀬散策          写真提供:藤井 眞紀子さん
 コース:  見晴~平滑ノ滝~東電小屋~ヨッピ吊橋~牛首分岐~山の鼻小屋(泊)
 担 当 :  菅生 佳余子
 参加者:  4名
燧ヶ岳組に続き、散策組も出発! 朝霧が晴れ幻想的な風景を歩く
平滑ノ滝展望台へ到着 ヨッピ吊橋とヒオウギアヤメの群生
池塘に写る逆さ燧ヶ岳をバックに 絶景!ニッコウキスゲの群生
 7月 7日(日) 晴  至仏山登山   写真提供:藤井 眞紀子さん、泉川 剛教さん
 コース:  山ノ鼻~鳩待峠~小至仏山~至仏山~小至仏山~鳩待峠=尾瀬戸倉
 担 当 :  CL:渡辺 正美 SL:藤田 洋子
 参加者:  20名
例会最終日、山の鼻小屋で出陣式、至仏山へ 小至仏山巻き道、滑る蛇紋岩の岩壁を慎重に
小至仏山にて 至仏山山頂にて
360度の眺望、立山、富士山、燧ヶ岳 下山時、オヤマ沢田代にて最後の花観賞
【特別掲載: 尾瀬で出会った花々】    写真提供:藤井 眞紀子さん、他の皆さん

6月30日(日) 雨のち曇  生駒山:ぬかた園地・あじさい園
                                                   写真提供
岩浅 敬由さん
 コース: 近鉄生駒駅=生駒山麓公園ふれあいセンター~とうろうゲート広場~
くさか園地~ぬかた園地(あじさい園)~暗がり峠~枚岡神社~枚岡駅
 担 当:

 疋田 正紀

 参加者:

 11

大阪市街を見渡せるスポットで ぬかた園地のトンネルを抜けて
アジサイの花をバックに集合写真 あじさい園の散策
あじさい園にて キヌガサタケ、竹の花を発見!

6月23日(日) 曇り後晴  丹波高原(東部):大野山
                                   写真提供
新保 久世さん、小谷 哲夫さん
 コース: 杉生バス停〜西軽井沢登山口〜関電アンテナ〜大野山頂上〜
学童きのこ園〜柏原分岐〜大野口〜杉生バス停
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 6

出発点杉生バス停 小雨の中渓流に沿って登る
雨の大野山頂上 キャンプ管理事務所にお邪魔して昼食
満開間近の紫陽花 太鼓岩にて

6月16日(日) 曇り後晴  
     丹波高原(六甲山地):六甲縦走シリーズ④ 六甲最高峰(931.3m)~宝塚

                                            写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 六甲ケーブル六甲山上駅~六甲ガーデンテラス(RGT)~極楽茶屋跡~
六甲最高峰~一軒茶屋~船坂峠~太平山~岩倉山~塩尾寺~宝塚駅
 担 当:

 北野 修三

 参加者:

 19名

六甲ケーブルに乗り前回の中断地RGT コアジサイを観賞しながら六甲最高峰へ
足場悪い坂を下りながら船坂峠に到着 太平山三角点に有志集合
塩尾寺に到着。いよいよゴールへ 六甲全山縦走シリーズ完遂!! 歓喜のゴール

6月 8日(土)   丹波高原(東部):比良山地:釈迦岳(1,060.1m)
                                            写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 北小松駅~登山口~涼峠~ヤケ山~ヤケオ山~釈迦岳~ヤケオ山~
ヤケ山
~涼峠~登山口~北小松駅
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 14名

一座目のヤケ山の後、長い急登をヤケオ山へ 二座目ヤケオ山にて。目前の釈迦岳目指して
途中、鈴なりのどうだんツツジに見入る 前年のリベンジ、三座目の釈迦岳に到着
カラ岳まで足を延ばす 釈迦岳を後に琵琶湖を眺めながら下山

6月 2日(日) 晴時々雨  丹波高原(東部): 西山古道~京青の森
                                   写真提供
藤田 洋子さん、広瀬 美紀子さん
 コース:

西山天王山駅~小倉神社~小倉神社分岐~柳田観音(楊谷寺)~西山古道
~京青の森
~白糸の滝~善峯寺~阪急東向日駅

 担 当:

 河田 嘉直

 参加者:

 15

雨が降り出し、ザックカバー付け登山開始 雨があがり、扇子が登場する暑さとなる。

下り傾斜も結構きつい。
たわわに実る野イチゴ、美味しかった。

空もすっかり晴れ、木漏れ日広場で昼食。
昼食後の急登はきつい。

西山古道、大沢峠にて、楽しい山行に感謝 山行の最後に、白糸の滝に癒されて

5月26日(日)   
   「春季公開ハイク」 丹波高原(西部):
桜の園~廃線跡ハイキングコース
                                            写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 武田尾駅~桜の園~廃線跡ハイキングコース~木之元バス停(JR名塩駅)
 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 43(内 一般参加者12)

最初のトンネルの前でライト装備の用意 リーダーによる桜の園のルート説明
桜の園を探索、大峰山を背景に森林浴を満喫 桜の園出入り口にて総勢43名の集合写真
トンネル内を慎重に進み第2武庫川橋梁へ 新緑のトンネルを進み、武庫川渓流を見納め

5月25日(土)   紀伊山地:中八人山
                                           写真提供
小谷 哲夫さん
 コース: 十津川村奥里〜滝谷橋登山口〜石佛山〜稜線〜中八人山山頂〜稜線〜
石佛山〜滝谷橋登山口
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 3名

登山口からいきなりの急登 石佛山山頂
稜線の樹林帯を進む 中八人山山頂
西八人山山頂 登った急坂を下山 登山口に到着

5月19日(日) 曇時々雨  京都盆地:大文字山
                                           写真提供
石黒 真紀子さん
 コース: 京都市営地下鉄蹴上駅~インクライン~日向大神宮~天の岩戸くぐり~
七福思案処~大文字山~大文字火床~登山口~銀閣寺前~銀閣寺バス停
 担 当:

 原田 佳忠

 参加者:

 13名

高い降水確率でも山好き13名が参加 雨も止み意気揚々と
木の根に気を付けて大文字山へ 大文字山山頂にて
大文字山火床にて 霧雨の中、京都の街を眺めながら下山

5月18日(土) 快晴  京都盆地:京都トレイル 江文峠〜薬王坂(375m)
                                     写真提供
児島 正善さん、髙木 順子さん
 コース: 大原戸寺〜江文峠〜静原〜薬王坂〜鞍馬〜叡電二ノ瀬駅
 担 当:

 髙木 順子

 参加者:

 9名

五月晴れ‼︎長閑な大原の風景の中に 江文峠の登り下り
歴史ある静原神社にて集合写真[1 歴史ある静原神社にて集合写真 [2
薬王坂にて〜女性参加者5 新緑の美しい鞍馬寺前にて集合写真

5月12日(日) 曇り時々小雨  創立108周年記念 六甲集中登山
 各コース山行報告、記念撮影、懇親会 
 コース: 高座ノ滝
 写真提供: 泉川 剛教さん
 担 当:

例会委員会

 参加者: 35
高座ノ滝に各コース参加者が集合し記念撮影 やまゆきの碑に添えられた会創立者の写真
会長の挨拶の後、中級リーダーより山行報告 初級(上)、入門(下)リーダーの山行報告
乾杯で大谷茶屋会場にて懇親会開始

会場の外に溢れて歓談するメンバー

六甲集中登山  荒地山(549m)
 コース: 芦屋川駅~鷹尾山(272m)~荒地山~なかみ山~横池東側~風吹岩~
ロックガーデン中央稜~高座ノ滝
 写真提供: 泉川 剛教さん
 担 当:

渡辺 正美

 参加者:  12名
登山口を出発、荒地山を背景に鷹尾山にて 荒地山の岩場上り。岩壁に挑むリーダー
荒地山山頂にて 下りの途中、宝寿水で疲れを癒す
伐採後の風吹岩からの眺望を堪能 小雨の中、中央稜を慎重に下り高座ノ滝へ
六甲集中登山 芦屋ロックガーデン
 コース: 芦屋川駅〜高座の滝〜ロックガーデン中央綾〜風吹岩(437m) 〜横池〜
ロックガーデン中央綾〜高座の滝
 写真提供: 髙木 順子さん
 担 当: 北川 隆史
 参加者: 10
出発前のリーダーのコース説明  ロックガーデンの上りをガンバル‼︎
展望がよくなった風吹岩にて 黒いのは!?池のオタマジャクシ・蛙の子
緊急対応・救急の学習 横池湖畔にて集合写真
六甲集中登山 鷹尾山
 コース: 芦屋川駅〜鷹尾山〜高座ノ滝
 写真提供: 岩浅 敬由さん、木村 俊子さん、菅生 佳余子さん、広瀬 美紀子さん
 担 当:

広瀬 美紀子

 参加者:  11名
芦屋川に沿って歩行開始  山芦屋公園でウォーミングアップ
鷹尾山頂 救急対応学習 鷹尾山頂 救急対応学習
城山山頂分岐 稜線から高座の滝に下降

5月10日(金)~ 5月11日(土)  
   富士伊豆火山地域:天城山(万三郎岳1405.6m) / 伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山)
 
担 当 :藤堂 尚久
 写真提供:
藤堂 尚久さん
 参加者 :4 
    
 5月10日(金)    天城山
 コース:

天城高原P~四辻~万二郎岳~石楠立~万三郎岳~万三郎岳下分岐~
涸沢分岐~四辻~天城高原P

ヒメシャラ等の森、平坦道やガレ道もあり ミツバツツジやシャクナゲは今が見頃   
万二郎岳山頂 万三郎岳山頂
 5月11日(土)    伊豆三山
 コース:

城山登山口~城山峠~城山~林道峠~葛城山背面登山口~葛城山~
葛城山分岐~益山寺分岐~発端丈山~三津登山口

城山の山容 海底火山隆起で形成された山、石が多い
城山山頂 葛城山直下広場から見る富士山、駿河湾
葛城山頂、ロープウェイ観光客でいっぱい 一旦下る
発端丈山山頂 望台付近から眺望、三津浜、淡島、富士山

5月 5日(日)   信楽大和高原(近江盆地):鶏冠山(490.8m)
                                            写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 上桐生若人の広場~落ヶ滝線(落ヶ滝)~北峰縦走路分岐~鶏冠山~
小鶏冠山
~上桐生若人の広場
 担 当:

 藤田 洋子

 参加者:

 20名

数回の渡渉を経て落ヶ滝へ到着 岩を乗り越え、又、乗り越えて      
シダを掻き分け北峰縦走路分岐へ 昼食後の鶏冠山への急登はキツイ!
鶏冠山にて 小鶏冠山からの眺望を堪能後、下山へ

5月 4日(土)~ 5月 5日(日) 
                     
信楽大和高原(近江盆地): 上桐生若人の広場/テント泊
 
担 当 :菅生 佳余子
 写真提供:
藤井 眞紀子さん、髙木 真由子さん
 参加者 :13 
    
 5月 4日(土)  
 コース: 上桐生バス停~上桐生若人の広場(テント場) 
  昼食―テント設営―共同炊事―
夕食―21時就寝
テント設営 東屋に鯉のぼりを飾って記念撮影
夕食の準備 天ぷら・ハンバーグ 果物、野菜の副菜準備。抹茶で息抜き
ロープワーク練習(学習例会の復習) お楽しみの夕食、いただきま~す!
 5月 5日(日) 
 コース: 6時起床―共同炊事(朝食)―テント撤収~鶏冠山例会に参加/周辺散策
静かな朝、今日もいいお天気だ 朝食は焼飯とにゅうめん、皆んなで協力して
それぞれのテントでゆっくりお休み よく眠れたかな?
鶏冠山登山組と一緒に記念撮影 オランダ堰堤付近を散策