山行日記 (令和 6年 1月~ 4月)

ホームへ   以前のページへ
4月28日(日)   丹波高原(六甲山地):芦屋地獄谷 学習例会
                                   写真提供
広瀬 美紀子さん、北野 修三さん
 コース: 芦屋川駅〜高座ノ滝〜地獄谷入口河原(研修)〜高座ノ滝〜芦屋川駅
 担 当:

 例会委員会
(一社)
大阪府山岳連盟石田専務理事、山岳連盟「夏山リーダー」中村氏

 参加者:

 21

フィクスロープ張り方と簡易ハーネス作り方 ハーネスの効力の演示
ロープ(フリクションヒッチ)を使い登下降 ロープ(フリクションヒッチ)を使い登下降
救急対応 集合写真

4月27日(土) 曇り  丹波高原(六甲山地):森林植物園
                                           写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 新神戸駅~布引貯水池~市ケ原~高雄山~南ドントリッジ~森林管理道
森林植物園~(入門コースは解散、バス乗車)~山田道~谷上駅
 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 13

布引の滝巡りの後、高雄山へ 本日の最高峰、高雄山にて
川を数回横切り(写真は河童橋)植物園へ 森林植物園にて集合写真後、花々を観賞
数種類のシャクナゲの一部 初めて見る花々

4月20日(土) 晴れ後曇り  丹波高原(東部):青葉山
                                  写真提供
藤井 綾子さん、小柴 文美代さん
 コース: 中山寺登山口~馬の背~東峰693m~西峰692m~熊野神社~中山寺登山口
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 10

中山寺登山口にて

登山者が少なく静かな展望台

広い背中の『馬の背』

左側が切れているので慎重に通過

西峰に到着(青葉山は東・西峰の双耳峰)

黄砂のせいか霞んだ若狭湾


4月14日(日)   丹波高原(西部)北摂:鏑射山
                                            写真提供
北野 修三さん
 コース: 道場駅~生野橋右折~鏑射寺~鏑射山~烏帽子岩~車道~道場駅
 担 当:

 石田 幸弘

 参加者:

  7

小鳥のさえずりと花を見て春の静かな山歩き

鏑射寺のさざれ石 口ずさむ歌は君が代

鏑射寺の見事な鯉 皆の気分は田中角栄 鏑射山山頂に到着 三等三角点を確認

ドウダンツツジとコバノミツバツツジ

烏帽子岩の岸壁を見ると血が騒ぎます

4月14日(日)   京都盆地:伏見桃山城・伏見桃山稜
                                            写真提供
北野 修三さん
 コース: 丹波橋駅~桓武天皇陵~伏見桃山城~伏見桃山陵~乃木神社~御香宮神社~寺田屋~京阪中書島駅
 担 当:

 藤堂 節子

 参加者:

 19

平安遷都は本当にお疲れ様でした桓武天皇稜 伏見桃山城と満開の枝垂桜の前で
激動の時代を経て 明治天皇伏見桃山稜 明治天皇御大葬の日殉死されたご夫妻を祀る
明治維新史上有名な寺田屋騒動の舞台です 柳並木、酒蔵を見ながらゆったり下る十石船

4月13日(土)~ 4月14日(日)   50回チャレンジ登山大会 支援活動例会 
                  生駒金剛和泉山脈:岩屋峠~竹内峠~岩橋山

 
担 当 :渡辺 正美
 写真提供:
泉川 剛教さん
 参加者 :5 
    
 4月13日(土))  
 コース: 西宮北口駅=竹内峠(大日池フィッシングセンター)
 (一班) 竹内峠~岩屋峠~竹内峠=平石峠登山口~平石峠~岩橋山~
     平石峠~平石峠登山口=竹内峠

 (二班) 竹内峠=平石峠登山口~平石峠~竹内峠
 作業終了後宿舎へ移動(泊)
担当コース案内板を準備後岩屋峠から設置 平石峠にて2班に分れ設置作業開始
斜面で慎重に平石峠~竹内峠班の作業 連続する木段の中、平石峠~岩橋山班の作業
足を延ばして岩橋山の山頂にて 大会ののぼり旗を設置して本日の作業終了
 4月14日(日) 
 コース: 宿舎=竹内峠大日池フィッシングセンター付近=西宮北口駅
トレイルランナーが早くも竹内峠に到着 次々やって来るランナーを誘導
竹内街道横断へと誘導 その1 竹内街道横断へと誘導 その2
やまゆき会メンバーも颯爽と通過 2日間の支援活動、お疲れ様

4月 7日(日)   丹波高原(西部):向山(568.8m) ヒカゲツツジ
                                            写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 石生駅~鳳翔寺登山口~清水山~蛙子峰~五の山~向山~四の山~三の山~二の山~観音堂登山口~石生駅
 担 当:

 小谷 哲夫

 参加者:

 15

中央分水界モニュメントを後に登山口へ 数ある奇岩の一つ、イルカ岩
「分水界の径」の位置を確認 向山山頂にて
メインイベント、ヒカゲツツジの撮影タイム 岩座展望所で一息後、谷中分水界起点を下る

4月 7日(日)   信楽大和高原(近江盆地):箕作山・太郎坊山
                                            写真提供
藤井 眞紀子さん
 コース: 近江鉄道市辺駅~船岡山~岩戸山登山口~岩戸山十三仏~岩戸山山頂~
小脇山~箕作山~太郎坊山~太郎坊宮~近江鉄道太郎坊宮前駅
 担 当:

 藤田 洋子

 参加者:

 11

船岡山でやっと咲き誇る桜に迎えられて 更に四座を目指して長閑な近江平野を行く
沢山の地蔵様に守られて登る長い石段 休憩時、広やかな近江平野の遠景に癒され
急登の石段を終えてホッと笑顔(3座登頂) 太郎坊山、岩稜登って満面の笑顔(5座登頂)

4月 6日(土)   京都盆地:下鴨神社~京都府立植物園
                                            写真提供
木村 俊子さん
 コース: 京阪出町柳駅~糺の森~下鴨神社~鴨川沿い~京都府立植物園
 担 当:

 原田 佳忠

 参加者:

 22(体験参加1名含む)

鴨川の亀石を渡って対岸へ 下鴨神社
桜を見ながら鴨川沿いを歩く 食後は原田リーダーによる学習
府立植物園で菜の花をバックに 桜をバックにもう一枚

3月31日(日) 曇り  蘇鉄山(7.0m
                                           写真提供
北野 修三さん
 コース: 堺駅~大浜公園(旧堺灯台、猿飼育園、樺太犬慰霊像、蘇鉄山、お花見)
~神明神社~堺駅
 担 当:

 山田 昭則

 参加者:

 18

戦国時代に自治都市として繁栄した堺港 明治から大阪湾を照らし続けた旧堺灯台
南極観測越冬隊のカラフト犬15頭の慰霊像 日本一低い一等三角点の蘇鉄山の頂上にて
三角点の学習及びロープ、スリングの研修 登山証明書をゲットしてみんなニッコリ

3月30日(土)   生駒金剛和泉山脈:金剛山4座集中・クリーンハイキング 
                                           写真提供
泉川 剛教さん
 コース: 金剛山ロープウエイ前バス停~文殊尾~山頂広場~大日岳(1094m)
葛木岳(1125m)~湧出岳(1111.9m)~大阪府最高地点(1053m)
ちはや園~念仏坂~金剛山ロープウエイ前バス停=河内長野駅
 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 9

文殊尾登山口より清掃・集中登山スタート 登山者のマナーよろしく少ないゴミを探索
岳連専務理事より清掃・集中登山の挨拶 本日の集中登山一座目大日岳にて
金剛山恒例の山頂広場にて 葛木神社参拝、宮司のお祓い後説明を受ける
神社許可で入山禁止の二座目葛木岳に初登頂 本日三座目湧出岳にて
集中登山最終の四座目大阪府最高地点にて 清掃登山の成果物を前に岳連と集合撮影

3月27日(水)   丹波高原(東部)北摂: 舎羅林山 
                                   写真提供
木村 俊子さん、藤井 眞紀子さん
 コース: 能勢電鉄平野駅~三ツ矢サイダーの碑~岡本禅寺~舎羅林山~多田駅西
~多田神社
 担 当:

 石田 幸弘

 参加者:

 14

三ツ矢サイダーの碑をバックに 舎羅林山の北尾根めざして、急坂を登る
尾根にはつつじが咲いていました 舎羅林山にて
舎羅林山の南尾根、分岐点にお地蔵さん 多田院街道にはミモザが満開

3月25日(月) 雨後曇り  丹波高原(六甲山地):弓削牧場~洞川梅林 
                                             写真提供
泉川 剛教さん
 コース:

谷上駅~山田道~洞川湖・洞川梅林~再度公園・修法ヶ原池~大龍寺~
市ケ原~布引の滝~新神戸駅

 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 7

小雨の中、美しい木々に後押しされ出発 沢沿いの山田道を進み洞川湖に到着
洞川梅林にて モヤに包まれた幻想的な修法ヶ原池に見入る
天気も考慮し市ヶ原~新神戸ルートに変更 布引の滝・雄滝に癒され下山

3月20日(水、祝) 晴時々曇~雨時々雪  丹波高原(西部): 大岩岳 
                                             写真提供:
北川 隆史さん
 コース:

JR道場駅~千刈ダム~大岩岳登山口~尾根道~大岩岳山頂~丸山湿原~
風吹岩~東山橋~JR道場駅

 担 当:

 河田 嘉直

 参加者:

 9

放流中の千刈ダム ツツジ咲く西大岩岳から大岩岳を目指す
大岩岳頂上 丸山湿原にて現在地確認訓練
丸山湿原の木道 吹雪の中を風吹き岩へ

3月17日(日) 曇り後雨  丹波高原(六甲山地):六甲縦走シリーズその3 
                 市ヶ原~摩耶山(698.6m)~六甲山一軒茶屋)

                                             写真提供:
泉川 剛教さん
 コース: 新神戸駅~市ケ原~摩耶山~六甲GT(ガーデンテラス)
 担 当:

 北野 修三

 参加者:

 10

湖面反射美しい布引貯水池を経て摩耶山へ 稲妻坂、ゴロゴロ坂は岩場の連続
摩耶山、掬星台にて 午後からの雨で雨具装備後摩耶山を離れる
降りしきる雨の中、六甲縦走路を進む 雨脚も強まり六甲GTで勇気ある撤退、下山

3月16日(土)     初春の公開ハイク ごろごろ岳 山歩き入門
                                    写真提供:
藤井 眞紀子さん、北川 隆史さん
 コース: 阪急甲陽園駅~北山ハイキングコース~北山緑化植物園~苦楽園尾根~
ごろごろ岳頂上~苦楽園尾根~北山緑化植物園~県道~甲陽園駅
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 16(うち一般参加者5名)

北山ハイキングコースを行く 花々香る北山緑化植物園
苦楽園尾根を登る 大岩群の間を抜けて
ごろごろ岳頂上 三角点を囲んで 無事下山、河津桜(?)咲く住宅街

3月10日(日)     丹波高原(京都盆地): 愛宕山(924m
                                              写真提供:
西山 弘一さん
 コース: どんどん橋BS~星峠~三頭山(728.0m)~芦見峠~地蔵山(947.3m)
~愛宕山(889.8m)~愛宕山鉄道ケーブル廃線ルート~清滝
 担 当:

 西山 弘一

 参加者:

 6

最初の三角点、三頭山(みつずこやま)

地蔵山北斜面にてエビの尻尾と新雪を堪能

あらら、誤誘導ですよ!道迷い発生?

愛宕山三角点にて

午前のメイン:地蔵山山頂と名前由来のお地蔵様

午後のメイン:急滑降後ケーブル廃線跡を清滝

3月10日(日)     生駒金剛和泉山脈:金剛山 香楠荘尾根
                                              写真提供:
泉川 剛教さん
 コース: 金剛山ロープウエイ前バス停(百ヶ辻)~念仏坂~香楠荘尾根取付~
千早園地
~山頂広場~文殊尾根~金剛山ロープウエイ前バス停
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 11

細尾谷登山口より急登連続の香楠荘尾根へ

杉樹林を抜けフクジュソウ待つ花畑へ

大阪府最高地点(1053m)にて 金剛山山頂広場にて
シーズン終了間際の霧氷を堪能 凍結している文殊尾根を慎重に下山

3月 9日(土) 晴後曇り時々雪    京都盆地: 京都トレイル
                                       写真提供:
児島 正善さん、髙木順子さん
 コース: 浄土寺橋〜瓜生山〜水飲対陣碑〜ケーブル比叡駅〜横高山〜水井山〜
仰木峠〜大原戸寺
 担 当:

 髙木 順子

 参加者:

 5

天気予報どおり粉雪舞う登山道 ケーブル比叡駅にて小休止
浄土院に続く雪の階段にて 急な雪斜面登り切り横高山に
新雪5cmの水井山 7時間!goal梅満開の大原戸寺

3月 3日(日) 曇り後晴    やまゆき会令和5年度総会
                                              写真提供:
泉川 剛教さん
 会 場: 箕面文化・交流センター
 担 当: 運営委員会
 参加者:

 37

故人を偲んで全員で黙祷 会長挨拶後、式次第に沿って進行
喜びの例会参加1,000回表彰者 表彰者記念撮影
懇親会スタート 歓談中の参加者 その1
歓談中の参加者 その2 歓談中の参加者 その3
歓談中の参加者 その4 集合写真

3月 3日(日)     丹波高原東部:箕面の森・落合谷~わくわく展望台
                                              写真提供:
泉川 剛教さん
 コース:

箕面駅~瀧安寺前広場~落合橋~わくわく展望台~憩いの丘~
箕面駅前サンプラザ(総会会場)

 担 当:

 山田 昭則

 参加者:

 17

瀧安寺山門前にて 落合谷を整列して進む
杉並木を抜け教学の森へ わくわく展望台にて暫し眺望を堪能
わくわく展望台にて 昼食後、箕面駅に向けて下山開始

 3月 2日(土) 晴時々曇り    熊野古道(紀伊路): 紀伊宮原~湯浅
                                              写真提供:
木村 俊子さん
 コース:

JR紀伊宮原駅~宮原の渡し場跡~得生寺~糸我稲荷神社(くまの古道歴史
民俗資料館)~糸我峠~逆川王子(逆川神社)~方津戸峠~北栄橋)
道町の立石道標~JR湯浅駅

 担 当:

 疋田 正紀

 参加者:

 14

紀伊宮原駅前でコース説明

中将姫ゆかりの得生寺

歴史民俗資料館見学 糸我王子社前で昼食
竹林の急坂を登り糸我峠へ 湯浅の町並みを歩く

 2月23日(金、祝)~ 2月24日(土)   両白山地:荒島岳
 
担 当 :渡辺 正美
 写真提供:
児島さん、藤井(綾)さん
 参加者 :4 
    
 2月23日(金、祝)) 雨後曇り後晴れ 
 コース: 大本山永平寺散策/勝原登山口まで下見越前大野城散策

大本山永平寺にて

越前大野城にて
俵屋旅館にて宴会 呑みすぎないで~

旅館自慢の会席料理

 2月24日(土) 曇り後晴れ
 コース:

勝原登山口~深谷ノ頭~シャクナゲ平~荒島岳山頂~シャクナゲ平~
深谷ノ頭~勝原登山口

勝原登山口にて

シャクナゲ平にて

ガスのかかった白山方面。とても美しい樹氷

中荒島岳からの荒島岳。見事な荒島ブルー!

山頂直下のビクトリーロード

白山をバックに絶景の荒島岳山頂


2月17日(土) 曇り後晴    播磨平野:笠松山(244.4m)・善防山(251m)
                                              写真提供:
泉川 剛教さん
 コース:

播磨下里駅~善防公民館~大手門登山口~車道歩き~古法華寺駐車場口~
切り通し先登山口より稜線~吊り橋~鎖・一枚岩ピーク~トイレ・駐車場
笠松山展望台244.4m~分岐に戻り~善防山~本丸登山口

 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 12

岳連と準備体操後、吊り橋/一枚岩ピークへ

一枚岩ピークから笠松山を確認し山頂へ向う

笠松山山頂にて 善防山山頂にて岳連と集合写真

本丸登山口に向け善防山岩稜を慎重に下る

例会締めのショットは善防山岩稜を背景に

2月11日(日) 曇り    丹波高原(京都北山):貴船山(699.4m
                                     写真提供:
北野 修三さん、藤井 眞紀子さん
 コース:

二ノ瀬駅~夜泣峠~大岩分岐~樋ノ水峠~貴船山~二ノ瀬ユリ~二ノ瀬駅

 担 当:

 菅生 佳余子

 参加者:

 15

倒木を潜ったり跨いだりしつつ山頂を目指す

滝谷峠分岐にて現在地及びコース確認

山頂にて。今回は雪が無くて残念でした! 山頂近くの広場でのランチ

アイゼン研修及びラッセル歩行の研修会

先頭を交替してルートファインディング

2月10日(土) 曇時々晴  六甲山地:ごろごろ岳 山歩き入門例会
          
                  写真提供:岩浅 敬由さん
 コース:

阪急甲陽園駅~北山緑化植物園~苦楽園尾根~ごろごろ岳山頂(565.3m)
~苦楽園尾根~甲陽園駅

 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 16

北山公園ハイキングコース 北山緑化植物園・墨華亭

苦楽園尾根は巨石がゴロゴロ

送電鉄塔に到着、頂上まであと一息

ごろごろ岳頂上

リーダーから山歩き入門レクチャー


2月 7日(水)   例会企画委員会 於:西宮市中央公民館
          
                  写真提供:北川 隆史さん
 内 容:

令和6年度下半期例会計画の作成、他

 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 14

事前提出の計画案を元に日程を調整 出席者の皆さま。夜遅くまでご苦労様でした

2月 4日(日) 晴時々曇  生駒金剛和泉山脈:金剛山(ツツジオ谷・氷瀑)
          
                  写真提供:泉川 剛教さん
 コース: 金剛登山口バス停~ツツジオ谷~山頂展望台(1070m)~文殊尾根~
金剛山ロープウエイ前バス停=河内長野駅
 担 当:

 北川 隆史

 参加者:

 11

積雪の中登山口に向かいツツジオ谷へ 岩場を慎重に登り巻き道へ
雪化粧のおにぎり岩で一息入れる ツツジオ谷二の滝にて。氷瀑無く残念
積雪のツツジオ谷を慎重に山頂へ向かう

金剛山山頂展望台にて


2月 4日(日) 晴後曇  金剛生駒和泉山脈:金剛山(千早本道~文殊尾根)
          
                  写真提供:藤田 洋子さん
 コース: 金剛登山口バス停~千早本道~山頂広場(1070m)~文殊尾根~
金剛山ロープウェイ前バス停=河内長野駅
 担 当:

 庄野 芳美

 参加者:

 10

ここから階段の連続が始まる バルタン星人とウルトラマンのお出迎え
溶けないうちの霧氷を楽しむ 頂上はもう少し、最後のエネルギー補給
ライブカメラに間に合うか?と走った 木々からの溶け雪受けつつ文殊尾根を下る

1月28日(日) 曇一時晴  丹波高原東部:竜王山(509.8m
          
                  写真提供:北野 修三さん
 コース:

忍頂寺~竜王山~負嫁岩~深山水路~車作登山口

 担 当:

 山田 昭則

 参加者:

 19(体験参加者1名含む)

忍頂寺バス停広場にて朝礼と体操 登りやすい竜王山の山頂
竜王山山頂にて(年男が沢山おられました) 山頂展望台での集合写真
急な下りを慎重に 負嫁岩(怠ける嫁は天狗が木に縛りつける!?)

1月27日(土) 曇一時雪  丹波高原(東部):三十三間山(842.1m)
          
        写真提供:藤堂 尚久さん、小柴 文美代さん
 コース:

JR茨木駅前()=倉見登山口~最後の水場~夫婦松~風神~県境稜線~

三十三間山~(往路戻る)~倉見登山口()JR茨木駅前

 担 当:

 藤堂 尚久

 参加者:

 6

倉見登山口 風神の滝、最後の水場からは急登の連続
ちょっと一服Pを越え県境稜線へ、時折雪も 西.若狭湾方面/南.轆轤山や比良の山々
夫婦松にて 三十三間山山頂積雪80cm位、昨年は2m

1月14日(日)   丹波高原(京都盆地):愛宕山(924m)
          
                  写真提供:泉川 剛教さん
 コース:

JR八木駅=越畑バス停~地蔵山~愛宕神社~水尾分れ~ツツジ尾根分岐~
荒神峠~JR保津峡駅

 担 当:

 藤堂 節子

 参加者:

 12

越畑バス停でコース説明後、雪の地蔵山へ 地蔵山直前の急登でアイゼン装着、山頂に到着
地蔵山山頂(一等三角点947.3m)にて 彼方に姿を現した愛宕山へ向かう
定番の愛宕神社石段にて 薄っすら雪化粧の黒門を抜け保津峡駅へ

1月13日(土)   山歩き入門例会 丹波高原(六甲山地):ごろごろ岳(565.3m)
          
                  写真提供:泉川 剛教さん
 コース: 甲陽園駅~苦楽園尾根~ごろごろ岳~苦楽園尾根~甲陽園駅
 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 17

甲陽園駅前にて本日のコース説明 芦屋浜方面の眺望で一息入れる
ごろごろ岳登山口から苦楽園尾根を進む 苦楽園尾根は急登の岩場の連続
ごろごろ岳山頂にて 下りも岩場に気を付け慎重に

1月 7日(日)   初詣山行 神戸市街:湊川神社
          
           写真提供:岩浅 敬由さん、北野 修三さん
 コース:

JR神戸駅~湊川神社~大倉山公園~神戸ハーバーランド~メリケンパーク
~震災メモリアルパーク~JR元町駅

 担 当:

 渡辺 正美

 参加者:

 35

駅前で準備体操、湊川神社に初詣

各ポイントで林田さんが見所を解説

湊川神社で安全祈願

大倉山公園、富士山之碑

メリケンパーク、BE KOBE

神戸震災メモリアルパーク見学