北穂高岳登山
H25.10.3〜6
![]() |
![]() |
先発隊の登山組 河童橋にて | 紅葉が現れました 涸沢ヒュッテはもうすぐです |
![]() |
![]() |
12時50分涸沢ヒュッテに到着 | 明日を念頭にまずは乾杯 見てくださいこの笑顔 |
![]() |
![]() |
涸沢の紅葉 | 夕刻のアーベンロード |
![]() |
![]() |
10月5日6時 登山組が出発前の記念に 笑顔も緊張気味 | 藤堂リーダーを先頭に中央のガレ場を越えて北穂高岳を目指す |
![]() |
![]() |
垂直箇所は三点確保を忠実に | 前穂北尾根を背に登ります |
![]() |
![]() |
幻想的に浮かぶ奥穂高岳 | 穂高連峰がまじかに迫ってきました |
![]() |
![]() |
アッ! 雷鳥が | 疲れ知らずの神宝さん |
![]() |
![]() |
北穂高岳山頂 槍が岳を背景に記念写真 | 「穂高よさらば」の歌詞にある北穂高岳「滝谷の岩壁」奥に見えるのは笠ケ岳 |
![]() |
北穂から長谷川ピーク、大キレットを経る槍ケ岳への稜線 |
![]() |
![]() |
無事テント場に到着しました | 雨に洗われたナナカマドの紅 |
奥穂高岳登山
![]() |
![]() |
これから登山道へ | 見事な紅葉を背に |
![]() |
![]() |
涸沢ヒュッテから望む紅葉 | 明日の登山を前に乾杯 |
![]() |
![]() |
がれ場を進んでいます | 急登にさしかかりました |
![]() |
![]() |
足元に注意して | 垂直の壁 注意して |
![]() |
![]() |
奥穂山頂です | この景色 たまりません |
![]() |
![]() |
女性メンバー 満足そうです | 男性メンバー ガッツポーズ |