90周年記念 カナディアンロッキーハイキング
(平成18年7月5日 〜 11日)
7月6日 Larch Valley |
|||
真っ青なモーレン湖(1885m)から登山開始。穏やかな上り坂を進みラーチの林を過ぎるとテンピーク(10の名峰)の雄姿が望め、足元は高山植物のお花畑。ミネスティマ湖で昼食、ここからは当会員と他4人でスイッチバックのトレイルコースをセンチネル峠(2430m)まで登る。 | |||
![]() |
モーレン湖 | ||
![]() |
ヴィクトリア氷河 | ||
![]() |
センチネルパスより 北方を望む |
||
|
|||
7月7日 Big Beehive & Lake Agnes | |||
絵ハガキのようなレイク・ルイーズ(1735m)のホテル前から出発。左岸の森の中をミラー湖まで登り、更にビッグビーハイブの岩山を右に巻きアグネス湖に出る。小休止の後湖岸を左回りして高山植物を観察する。その後今日一番の急登を登りビッグビーハイブの山頂(2255m)に出る。山頂からはレイク・ルイーズの絶景と氷河をいただく山々を堪能する。 | |||
![]() |
ルイーズ湖 正面はヴィクトリア氷河 |
||
![]() |
ビッグビーハイブ(蜂の巣山) |
||
![]() |
ビッグビーハイブの麓にある アグネス湖 |
||
![]() |
蜂の巣山頂上より ルイーズ湖を見下ろす |
||
![]() |
雪解けの後には氷河が | ||
7月8日 Sunshine Meadows | |||
専用のシャトルバスで高山植物の咲き乱れる草原の中心地へ、ここからはロックアイルレイク等3湖をめぐるハイキングを楽しむ。箱庭のような景色とお花畑の美しきは文字に書けない。最後に登ったスタンディッシュ展望台からは四方のロッキーの山々が望めた。 | |||
![]() |
ロックアイスル湖 | ||
|
|||
![]() |
スタンディッシュ展望台から | ||
7月9日 Sulphur Mountain | |||
全員でバンフの街が一望できる「サルファー山へ登る。5連泊した小さくて美しいバンフの街並みとカナディアンロッキーの山脈に別れを惜しむ。 | |||
![]() |
サルファー山頂より ロッキーの山々を望む |
||
![]() |
サルファー山頂から見た スプリングスホテル |
||
![]() |
あああ | ![]() |
参加者の皆さん | あちこちで歓迎を受けました |
![]() |
テンピークスの連山 ロッキーの高山植物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インディアンペイントブラシ | トールパープルフリーベン | マウンテンメドウサンクフォイル | アルパインミルクベッチ | グレイシャーリリー |